教育年報1984年(S59)-162/287page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

昭和59年度文化財パトロール実施件数
教 育
事務所
地   区 市町
村数
パトロール
対象箇所数
管内計 パトロー ル
実施件数
(年2・回)
県 北 福   島 1 31 101 202
伊   達 9 37
安   達 7 37
県 中  郡   山 1 40 138 276 
岩   瀬 5 35
石   川 5 33
田   村 7 30
県 南 西 白 河 7 37 73 146
東 白 川 5 36
会 津 北 会 津 4 31 161  322 
両   沼 5 31
耶麻茜部 4 33
耶麻北部 4 36
耶麻東部 4 30
南会津  南会西部 4 20 41  82 
南会東部 3 21
相 双 相双北部 4 25 89  178 
相双中部 3 32
相双南部 7 32
いわき  いわき北部   35 67  134 
いわき南部 1 32
21 90 670 670 1.340

2) 文化財保護指導者講習会

 ア 趣   旨

  文化財に関する知識の普及と愛護精神の高揚を図る

  ため、文化財保護について指導的立場にある関係者に

  対し、文化財に関する専門的事項について講習を行い

  市町村における文化財保護行政の進展に資する。

 イ 主   催

   福島県教育委員会・喜多方市教育委員会    

ウ期日及び会場

  昭和59年8月9日(木)〜10日(金)

  喜多方プラザ

エ 講習内容及び講師

 (ア)講   義

  <ア>「古代・中世のまじない」

      奈良大学教授   水野正好

  <イ> 「民俗芸能と祭りの指定・保護」

      福島県教育庁文化課専門文化財主査

                  懸田弘訓

  <ウ>  「城と城下町」

      静岡大学助教授     小和田哲男

  <エ>  「喜多方の文化財」

      福島県教育庁文化課主幹

                  伊藤豊松

 (イ)現地研修

   勝福寺・観音堂(重文)、中善寺・木造薬師如来坐像(重文)、

  願成寺・木造薬師如来及両脇侍像(重文)

    熊野神社・長床(重文)、熊野神社本殿(県重文)

     喜多方の町並一蔵づくり

(2)文化財指定の推進

 1)県指定文化財

   県内に所在する重要な文化財について、県文化財保護

  審議会の答申に基づき、昭和60年3月29日付県教育委員

  会告示第1号〜第4号をもって、県指定文化財に指定及

  び指定解除した。

  県指定重要文化財
  種 別 名   称 員数 所  在  地 所有者
1 建造物 旧菅野家住宅 1棟 福島市上名倉字大石前地内
福島市民家園内
福島市
2 (法用寺三重塔)
附板絵図
1組 大沼郡会津高田町大字雀林字三番山下3554番地 法用寺
3 絵画 蘭亭曲水図 1幅 伊達郡保原町一丁目6番地 熊坂秀次郎
4 工芸品 銅鐘 1口 いわき市好間町川中字愛宕東62番地 愛宕神社
5 古文書 塔寺八幡宮長帳断簡 9紙 会津若松市東山町石山字和田乙344番地の7 肝沢理一

県指定重要有形民俗文化財
名  称 員数 所 在 地 所有者
金沢の羽山ごもり託宣記録 130冊 福島市松川町金沢字宮前43番地 半沢正富

県指定史跡
名   称 員 数 所 在 地 所 有 者
久川城跡   南会津郡伊南村大字青柳字小丈山
〃   大字小塩字丸山及び字堂平地内
伊南村および馬場政一ほか317名

県指定天然記念物指定解除
名   称 所  在  地 所 有 者
中野のシダレクリ 郡山市湖南町中野字草倉沢6605番地 郡山市中野財産 区

2) 文化財基礎調査

  「昔話・伝説」調査

  昔話や伝説などの口頭伝承は、伝承者の高齢化によっ

 て急速に失なわれつつあるので、緊急に調査を行う必要

 があるため、昭和58年度より3か年計画で調査を行って

 いる。

 ○第1年度 全県的に地区調査員を委嘱し、所在調査

        を実施

 ○第2年度 1次調査の中から特にすぐれた伝承者を

        選び、本調査(伝承者から直接聞きとり

        調査)を実雄

        伝承者数 80名

 ○主任調査員 県文化財保護審議会委員 岩崎敏夫




[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。