教育年報1984年(S59)-248/287page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  1 図書館資料の収集

(1)一般資料の収集

  今年度も引き続いて基本図書・参考図書の充実と資料全

体の調整につとめた。

  収集した基本図書の一部には、「現代哲学の主潮流」

「現代社会の諸問題と宗教」「日本の民俗宗教」「縄文文化の研究」

「日本の古典籍と古代史」「幕府制度史の研究」「朝鮮終戦記」

「各駅停車全国歴史散歩」「朝鮮半島の分断構造」

「イギリス地方自治制度論」「反核・軍縮宣言集」「戦後地方行財政資料」

「近世村落の身分構造」「家族関係と家族福祉」

「ロシア労働政策史」「高齢化社会の雇用と生活」「世界の教育改革」

「教育制度変革の理論」「南極の科学」「ダム湖の生態学」

「中国東北区(満州)の植物誌」「水利の開発と調整」

「陸水環境調査法」「地域開発と産業構造」「広葉樹林とその施業」

「現代書」「平安蛙代文学語彙の研究」「ロシア語の音声」

「古代文芸思想史の研究」「古代の文学シリーズ」

 「現代韓国詩人選」等の図書がある。

 参考図書の主なものとしては、「日本植生誌」

「ホスピスケアハンドブック」「ファインセラミックスハンドブック」

「全国の物産と産業」「林業百科事典」「琉歌全集総索引」等が

ある。

 全集・資料集の主なものでは、「萬朝報(復刻)」「ルソー全集」

「明治農書全集」「産業組合調査資料」「古筆手鑑大成」

 「連歌貴重文献集成」等がある。

 美術書では、「朝日美術館風土記シリーズ」

「日本仏教美術史研究」「日本画素描大観」「高橋由一油画資料」

「土門挙全集」等がある。

 受入れ状況は〔表1〕のとおりである。

〔表1〕資料の受入れ整理状況       昭和59年度
区    分 購 入 寄 贈 編 入 管理換
―般図書(館内) 15,137 278 193 15,608
〃 (館外) 3,942 1,666 5,608
特殊文庫(館内) 25,963 25,963
児童図書(館内) 6,516 188 6,704
〃 (館外) 3,744 838 4,582
小  計(館内) 21,653 26,429 193 48,275
小  計(館外) 7,686 2,504 10,190
合     計 29,339 28,933 193 58,465冊

(注)特殊文庫冊数の内訳は、小野崎文庫13,500冊、

 中島文庫8,105冊、佐藤清太文庫4,358冊である。

(2)郷土資料の収集

  今年度から新たに郷土資料係が設置され、視聴覚資料も

 含めた郷土資料の収集につとめた。

  「安達憲政史」「福島県通史」「集古十種」等の復刻版を

 はじめ、「安積高校新聞」「会津高校学而新聞」「須女高新聞」

 等の縮刷復刻版や、「福島県郡統計書集成」「東北民俗資料集」

 「郡山市史続編」「庄司吉之助著作集」等の基礎資料の

 ほか、「田中冬二全集」「荒正人著作集」「角田文衛著作集」

 等の県人による著作を収集した。

   また、「尾瀬ハイキング」「日曜散歩信夫山」

  「ふくしま少年あそびの民俗詩」「斎藤清の世界」等の

  親しみやすい本の収集にも留意した。

(3)視聴覚資料の収集               

  収集したおもなものは、16ミリフィルムでは、「ふるさとの歴史」

  (須賀川)「張子の里」(三春)「会津御薬園」(会津)

 等である。

   ビデオテープでは、「会津若松獅子舞」「三春駒・三春張子」

 等の市販ビデオのほか、「無線塔」(原町市教委)

  「わたしたちの信夫山」(福島市児童文化センター)

  「風雪会津鶴ヶ城」(会津シネクラブ)「遙かなる光芒・朝河貫一」

  (福島中央テレビ)等の自主制作作品の収集にもつとめた。

(4)児童図書研究図書の収集

  児童図書の研究資料には、「戦後児童文学作品論」

  「現代日本児童文学論」「児童文学・研究と創作」「児童文学(復刻)」

 「おとぎの世界(復刻)」「洋書絵本(フランス語版)」

 等の資料がある。

  2 図書館資料の整備

(1)資料の収集

  最近における出版界のもとでは、資料の収集にあたって

 難しい面もあったが、出版年の古いものについても、各部

 門の基本的資料の収集に努力した。また、地方の出版物につ

 いては、網ら的に収集するとともに、県民の生活に影響を

 及ぼす地域開発関係等の資料についても収集につとめた。

(2)逐次刊行物の整備 

  今年度より逐次刊行物係が新設されたのを機に、多様で

 迅速な情報の入手を求める利用者の要望に応えるべく、逐

 次刊行物の収集と整備につとめた。雑誌については、購入

  ・寄贈合わせて約900誌、新聞は62紙である。また、特言松報類

 は、7誌あり、年間増加数約7,220冊(公報類のみ)にのぼ

 つた。

・第3節館内奉仕

  1 調査相談

 県立図書館のメーン業務ともいえる調査相談は、年々充実

されてきているが、新館の落成を機に、さらに強化充実され

た。

 なかでも、県の調査センターとしての役割から、郷土部門

と逐次刊行物部門を新設し、県民の多様化する情報要求に応

えられるように整備した。

 本年度の調査相談件数は〔表2、3〕のとおりである。

  2 相互貸借

 これまでの利用は、比較的低調で県内の2〜3の図書館に

とどまっていたが、資料センターとして出発したこともあっ

てか、図書館はもちろん、公民館からの利用が相次ぎ、第二

線図書館としての成果をあげることができた。

 本年度の利用状況は〔表4、5〕のとおりである。



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。