区分 |
事業名 |
目 的 |
期 日 |
開催場所 |
対象・料金 |
事業内容 |
共催・後援 |
参加人員 |
舞台
芸術
鑑賞
事業 |
交響楽
の夕べ |
低廉な料金で
中央の優れた
オーケストラ
の演奏を鑑賞
に供すること
により、本県
クラシック音
楽の振興をは
かることを目
的として実施
した。(財)日本
交響楽振興財
団との共催に
より開催した。 |
11月29日(木)
午後6時30分開演
(1日1回公演) |
県文化センター
大ホール |
一般 S席3,000円 A席2,500円 B席1,500円 C席1,000円
学生席500円 |
(財)日本交響楽
振興財団の助成
によるオーケストラ
巡回公演。
(社)福島青年会
議所の動員協力
を得て実施した。
(管弦楽)
東京フィルハーモニー
交響楽団
(指揮)尾高忠明
(ピアノ)荒憲一 (曲目)
ベートーヴェン特集
○コリオラン序曲
○ピアノ協奏曲第4番
○交響曲第5番「運命」 |
(共催)
福島県教育委員会
福島市教育委員会
(財)日本交響楽振興財団
(社)福島青年会議所 (後援)
福島県芸術文化団体連合会
(財)日本船舶振興会
地元報道8社
福島音楽文化協会 |
1,943
名 |
少年劇場 |
生の舞台芸術
の鑑賞を通し
て少年少女の
情操酒養をね
らい演劇鑑賞
教室を実施し
た。広く県内
各地を巡回
する移動文
化センター
事業として行った。 |
6月6日(水)
〜6月23(土)
(16日間21回公演)
午前の部
9時30分開演
午後の部
1時開演 |
いわき市小名浜市民会館
富岡町総合体育館
原町市体育館
相馬市民会館
上大越小学校体育館
白河市民会館
福島県文化センター
川俣町中央公民館
須賀川市文化センター
南郷体育館
田島町民体育館
会津若松市民会館
喜多方プラザ
郡山市民会館
船引町営体育館
(15会場) |
小学児童
及び中学
生徒参加
観劇料児
童1人につ
き400円 |
教育課程に組み
入れて学校単位
による参加として
実施した。
(演目)
「少年王マチウシ」2幕
〜世界中の子ども達の
ためのしあわせを夢み
た子供の王さまのおと
ぎ話〜
(原作)
ヤヌシュ・コルチヤク
(ポーランドの作家)
(訳・脚色)大井数雄
(演出)稲岡正順
(出演)生井健夫、
菊地勇一、
杉田育代ほか
劇団仲間 (上演時間)
2時間5分 |
(共催)
福島県教育委員会
福島・会津若松
・郡山・いわき・白河
・原町・須賀川・喜多方
・相馬・川俣・田島
・船引・大越・富岡
・南郷・伊南・館岩
槍枝岐
各教育委員会
※南郷以下は
4村の合同公演 |
22,809名 |
親子劇場 |
幼児童の親と
子に演劇を観
る楽しさと美し
い夢と感動を
共有してもらう
ことにより、親
と子の対話の
拡がり等の家
庭教育の一
助とすること
を目的に実
施した。 |
7月8日(日)
午前の部
10時30分開演
午後の部
1時開演
(1日2回公演) |
県文化センター
大ホール |
幼児童の親子
(前売)(当日)
A席
600円700円
B席500円600円 |
等身大ぬいぐ
るみ人形によ
る名作童話の
ミュージカル
劇を上演
(演目)
「冒険の旅孫悟空」
2幕
(脚本・演出)
おおすみ正秋
(出演)
劇団飛行船
(上演時間)
1時間50分 |
(共催)
福島県教育委員会
福島市教育委員会
(後援)
福島市私立幼稚園協会
福島民報社 |
3,654
名 |
福島県
バレエ
フェスティバル |
県民参加によ
る舞台芸術発
表の場の提供
と、本県にお
ける洋舞の振
興をねらいと
して実施した。 |
9月9日(日)
午後1時開演
(1日1回公演) |
県文化センター
大ホール |
青少年
・一般500円 |
福島県洋舞
連盟所属会
員による合
同発表公演
(出演)
福島県洋舞連盟
加盟会員10団体
300名 |
(共催)
福島県教育委員会
福島市教育委員会
福島県洋舞連盟
(後援)
地元報道8社 |
1,200
名 |