教育年報1985年(S60)-157/279page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

          11月7日、11月13日、11月18日、

          12月7〜8日、12月17日

   (ウ)調 査 員 高橋哲夫(郡山女子大)、

          根本博(安積疏水土地改良区)、

          相原秀郎(郡山市教育委員会)、鹿野正男(開成館)、

          大内寛隆、若林伸亮、

          守谷早苗(以上文化施設整備室)

   (工)調査概要 標記テーマについて、歴史、土木、

          建築、民俗の各分野にわたる総合調

          査をし、次の各項について成果を得

          ることができた。開拓農家の所在確

          認および復元調査、地元出身技術者

          の系譜確認、開拓村農業経営の調査、

          疏水開削技術の確認、真製社の経営

          状況の調査

  工 山村習俗民俗資料調査

   (ア)調査地域 南会津郡南郷村木伏地区

          東白川郡古殿町竹貫地区

   (イ)調査期間 第1次昭和60年5月8・9日

          第2次  同 5月27・28日

          第3次  同 7月23〜27日

          第4次  同 8月6〜10日

          第5次  同 11月5〜8日

          第6次  同 11月12〜16日

   (ウ)調査員 筑波大学助手 飯島吉晴、

          山口大学講師 湯川洋司、筑波大学技官

          小熊誠、文化課文化施設整備室

          佐々木長生、菊池健策、佐治靖

   (工)調査協力 南郷村教育委員会、南郷村木伏地区、

          古殿町教育委員会、古殿町竹貫地区

   (オ)調査概要 会津の山村である南郷村木伏と、阿

          武隈の山村である古殿町竹貫を調査

          地に、そこに展開する生業、年中行

          事、村落組織などの民俗全般を調査

          し、山と人々の関わり方について考

          察を試みた。

(6)県立博物館滅びゆく伝統技術復元調査

  ア 湿田農耕技術復元調査

   (ア)調査地域 会津若松市湊町、郡山市湖南町

   (イ)調査期間 第1次 昭和60年4月15〜16日

          第2次  同 4月22日

          第3次  同 4月28日

          第4次  同 5月9日〜10日

          第5次  同 5月29日〜30日

          第6次  同 6月11日〜13日

          第7次  同 7月16日

          第8次  同 10月29日

          第9次  同 11月20日

   (ウ)調査主体 福島県教育委員会

   (エ)調 査 員 佐々木長生、菊池健策、佐治靖

   (オ)調査協力 斎藤邦雄、大竹美秋、大竹徳衛、橋本武、

          山川政右ェ門、会津若松市教育委員会、

         郡山市教育委員会、会津若松農業改良普及所、

          福島県農業試験場

   (カ)調査概要 本県猪苗代湖南、湖西地方で行われ

          てきた湿田における伝統的な稲作栽

          培技術を記録するために、地元の

          方々に昔ながらの装束、農耕用具を

          用いて実演してもらい、それをビデ

          オ・写真等により収録した。

  イ 救荒食物調理法復元調査

   (ア) 調 査 地 南会津郡館岩村水引

   (イ) 調査期間 第1次昭和60年5月10日

           第2次  同 10月21日

           第3次  同 11月21・22日

   (ウ) 調査員 南郷村史編さん室長 安藤紫香、

          文化課文化施設整備室 佐々木長生、

          菊池健策

   (エ)調査協力 館岩村教育委員会 茂田茂、

          茂田チセ

   (オ)調査概要 天候不順などの飢饉の際や、恒常的

         な不足を示した主食の補食として重要

         な意味を持っていた、山野の木の実や

         根などの救荒食物に注目し、忘れさら

         れようとしているその調理法を復元し

         た。今回の調査では、栃粥、栃餅のつ

          くりかた、クズの調理法を復元、実演

         してもらいビデオで記録した。

(7)県立博物館収蔵資料の購入

 県立博物館に収蔵する資料として、次の資料を購入した。
資   料   名 点数
紺紙金泥妙法蓮華経(唐草蒔絵経箱添) 1
木造百万塔(自心印陀羅尼付) 2
絹本著色阿弥陀二十五菩薩来迎図 1
五十嵐家蔵、山水人物図屏風など第二次分 120
妙沢筆不動明王二童子像 3
木彫毘沙門天立像 1
草花蒔絵螺鈿洋櫃 1



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。