教育年報1985年(S60)-235/279page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

   まえて一

  〇検査の処理とテストバッテリー

  ○発達期の心理1

  ○問題行動の気づきと対処のし方

 3) 主な講師

  ○元千葉教育相談クリニック所長  向後正

  ○福島県立医科大学神経精神医学講座助手

                   星野仁彦

(3) 学校カウンセラー講座(中級)

 1) 期日・人員

  ア 共通 前期 7月1日〜7月4日

       後期 11月11日〜11月14日

  イ 小学校教員  5名  中学校教員  20名

    高等学校教員 10名  養護学校教員 1名

 2) 主な内容

  ○検査の処理とテストバッテリー1)2)  ○感受性訓練

  ○カウンセリング実習1)2)  ○児童思春期の精神医学

  ○ロール・プレイングの基礎  ○自律訓練法の基礎

  ○行動療法の基礎一行動カウンセリグをふまえて一

  ○学校教育相談の諸問題と事例研究、発表 ○交流分析

 3) 主な講師

  ○明治学院大学教授        神保信一

  〇福島県立医科大学神経精神医学講座助教授

                   八島祐子

(4) 学校カウンセラー講座(上級)

 1) 前日・人員等

  ア 共通 前期 6月17日〜6月20日

       中期 9月30日〜10月3日

       後期 1月27日〜1月30日

  イ 中学校教員 20名  高等学校教員 9名

    養護学校教員 1名

 2) 主な内容

  ○教育相談の現状と課題 ○カウンセリング実習1)2)3)

  ○カウンセリングテーマ研究1)2)3)、研究発表

  ○学校カウンセリングの理論と実際 ○行動療法の実際

  ○ロール・プレイングの実際1)2) ○思春期の精神医学

  ○検査の処理とテストバッテリー

  ○自律訓練法とバイフィードバック1)2)

  ○グループカウンセリング

  ○家族カウンセリングの進め方

 3) 主な講師

  ○筑波大学教授        原野広太郎

  ○立教大学教授        平木典子

  ○新潟大学教授        内山喜久雄

  ○山形大学助教授       末廣晃二

  〇福島県立医科大学神経精神医学講座助教授

                 八島祐子

 第3節教育研究

 1 学校の教育目標と教育課程に関する研究

(1) 研究の要点

  学校の教育目標は、学校のあらゆる教育活動を通して達

 成すべき教育の「指針」である。各学校では、教育目標の

 重要性について一人一人の教師が十分に認識した上で、教

 育課程を編成し実践していくことが必要であるが、教育目

 標の具現に関しては多くの問題点が指摘されている。

  本研究は、この問題の解決を目指し、第1年次は教育目

 標に対する教師の意識や指導計画等への具体化の程度につ

 いての実状をアンケートによる実態調査によって把握し、

 その結果の分析・考察を行った。第2年次の本年度は、小

 学校を対象として教育目標の具体化に関する資料事例の収

 集・検討を行い一般化を図った。

(2) 研究主題

  学校の教育目標と教育課程に関する研究(3年研究)

(3) 研究の概要(第2年次)

 1) 学校の教育目標具体化に関する資料収集

  ○研究協力校一小学校14校

 2) 資料の検討及びモデルプランの作成(14事例)

  ○教育目標検討の例 ○教育課程編成への具体化の例

  ○各教科・道徳・特別活動の目標への具体化の例

  ○授業案への具体化の例 他10事例

 3) 教育目標の具体化に関しての理論追究

  ○教育目標の系列と構造化 ○授業実践への筋道

 2 学習指導と評価

  「関心・態度」の評価に関する研究(2)

(1)研究の趣旨

 1)「学習指導と評価」に関する研究の意義

   第一には、評価は指導のスタートであるとする考え方

  を基本としたこと。第二には、評価の対象を認知的、技

  能的側面の目標に限定するのではなく、情意的側面の目

  標にまで広げて考えること。

 2) 「関心・態度」を取り上げた理由

   第一には、知識教育偏重を是正し、「人間性豊かな児童

  生徒の育成」をめざすために、情意的な側面の評価の重

  要性を再認識したこと。第二には、「関心・態度」の高ま

  りがそのまま学習意欲や積極的な学習行動につながると

  考えられること。

(2) 昨年度の研究の内容

  昨年度の「関心・態度」の評価にかかわる理論的な研究

 及び小学校社会科における実践的な研究の概要を述べた。

(3) 研究の手順

 ○教科における「関心・態度」のとらえ方にかかわる理論

  的研究

 ○「関心・態度」の目標の設定や分析の方法に関する研究

 ○評価計画の立案及び評価法の選定

 ○検証授業の実施

 ○検証授業の分析

  以上の手順で小学校音楽科と中学校英語科を取り上げ



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。