教育年報1985年(S60)-273/279page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

区分  事業名 期日及開催場所 事  業  内  容 共催・後援 入場料・参加人員
参加
育成
事業
福島県吹
奏楽トップ
コンサート
6月30日(日)
午後1時
1日1回公演
いわき市平市民会館
昭和59年度福島県吹奏楽コンクール
上位入賞の6団体による演奏会を実施した。
〔出演団体〕
いわき市立平第一中学校、
桑折町立醸芳中学校、
磐城高等学校、勿来工業高等学校、
福島工業高等専門学校、
梁川交響吹奏楽団
〔共催〕
福島県教育委員会
いわき市教育委員会
福島県吹奏楽連盟
〔後援〕
地元報道機関8社
朝日新聞福島支局
いわき民報社
(入場料)
500円
(参加人員)
1,520名
福島県三
曲演奏会
5月26日(日)
12時30分
1日1回公演
県文化センター大ホール
福島県三曲連盟加盟会員による合同
発表公演として実施した。
〔出演団体〕
県北(7社中)、県南(4社中)、いわき(3社中)、
相双(1社中)、会津(1社中)の出演272名
〔演奏曲目〕
「三段の調べ」「花かげ変奏曲」等15曲の演奏
〔共催〕
福島県教育委員会
福島市教育委員会
福島県三曲連盟
〔後援〕
地元報道機関8社
(入場料)
700円
(参加人員)
1,120名
講座
学習
事業
文化講座 〔郷土史〕
7月24日(土)〜8月11日(日)
期間中の土曜及日曜日
6回各日
午後1時30分
いわき市文化センター
2階大会議室
〔放送利用〕
○文学 毎月第3日曜日
○法学 毎月第2土曜日
○東洋史 毎月第3土曜日
県文化センター1階会議室
〔郷土史〕
生活に密着した郷土の文化遺産・歴史を
講習した。
○「古代のいわき地方」鈴木啓氏
○「中世いわきの政治と文化」大石直正氏
○「岩城氏権力の確立と下総守隆忠」小林清治氏
○「近世におけるいわきの諸藩」小野佳秀氏
○「いわきの仏像彫刻」若林繁氏
○「浜通りに於ける自由民権運動」高橋哲夫氏
〔放送利用学習セミナー〕
1)近代文学一近代文学であいの会
「戦後文学一太宰武田・野間を中心に一」
2)法学一法学ゼミナール葦の会
「民法一総則と物権 一」
3)東洋史一東洋文化懇話会
「イスラム教とその文化の本質」
〔共催〕
福島県教育委員会
(郷)いわき市教育委員会
(放)NHK福島放送局
近代文学であいの会
法学ゼミナール葦の
会東洋文化懇話会
(受講料)
無料
(参加人員)
○郷土史
延481名
○放送
〔文学〕35名
〔法学〕40名
〔東洋史〕30名
文学講演会 10月12日(土)
午後1時30分
郡山市立中央公民館
10月13日(日)
午後1時30分
喜多方市立図書館
文学愛好者に学習の場を提供することを
ねらい(財)日本古典文学会との共催によ
り実施した。
(演題・講師)
「菅原道真」
中央大学文学部教授 大曾根章介氏
〔共催〕
福島県教育委員会
(財)日本古典文学会
郡山市教育委員会
喜多方市教育委員会
〔後援〕
地元報道機関8社
(聴講料)
無料(参加人員)
郡山85名
喜多方80名
地方史研
究講習会
10月25日(金)

〜10月26日(土)
午前10時
午前9時
県文化センター2階会議室
近世における本県諸藩の主要産業とその
歴史について講習した。
〔講義〕
「近世信達地方の養蚕・蚕種業」山田舜氏
「幕藩制社会と畑作技術」吉村仁作氏
〔報告〕
「伊達郡梁川町の養蚕書」八巻善兵衛氏
「会津農書について」佐々木長生氏
「福島県産業史資料と研究動向」村川友彦氏
「最近の県内地方史研究と市町村史編さん」誉田宏氏
〔共催〕
福島県教育委員会
福島県史学会
(受講料)
無料
(参加人員)
155名
古文書研
究講習会
11月14日(木)
〜11月15日(金)
午前9時
桑折町福祉センター
陸奥代官領の村方文書を取り上げ、古文書の解読・分析方法の講習。
〔講義〕
「江戸幕府勘定所の構成と職務分課」
東京都教育庁 馬場憲一氏
〔報告〕
「桑折町史編さんの現況について」田島昇氏
〔演習〕
「桑折代官領の仙台藩預り時代の文書」誉田宏氏
「桑折代官領の村明細帳」藤田定興氏
〔共催〕
福島県教育委員会
桑折町教育委員会
福島県史学会
(受講料)
無料
(参加人員)
159名
展示
公開
事業
福島県の
産業資料展
9月20日(金)〜
10月31日(木)
34日間
県文化センター
歴史資料館展示室
江戸から明治時代に本県で発展した主要産業
に関する資料を展示解説した。
〔展示物〕
養蚕業、絹織物、木綿麻、紙漉、野鍛冶、鋳物、
漆器業鉱業、塩業等の関係古文書、古記録、
絵画関係諸道具、製品等200点を展示。
〔共催〕
福島県教育委員会
(観覧料)
無料
(参加人員)
1,850名


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。