教育年報1986年(S61)-175/213page

[検索][目次][PDF][前][次]

        文庫世話人、一般  200名

 ・講   演 大人の戸口で

          一思春期(10代)の人たちの本一

          児童文学評論家     清水真砂子

6 広報資料の発行

(1) 館報「あづま」

  第37巻第1〜4号(通巻218〜221号)を発行し、

 市町村教育委員会、図書館、公民館等へ配布した。

   発行部数  各2,000部

(2) 昭和61年版福島県公共図書館・公民館図書室実態調査

  県内公共図書館・公民館図書室の実態を把握し、図書館活動

 の振興に資するため、昭和54年度から毎年実施し、報告書

 にまとめているものである。

  昭和61年4月1日現在の調査結果の主要な点をあげると、

 市町村図書館と公民館図書室を合わせた蔵書冊数は1,995,994

 冊で、県民1人当り0.96冊(前年度0.88冊)、年間増加図書

 冊数は192,350冊である。

  また、昭和60年度中の貸出図書冊数は3,151,067冊(県

 民1人当り1.52冊)であり、前年度に比べると総冊数では

 427,786冊増である。発行部数450部。

第5節 図書館協力

 「図書館の図書館」としての機能を十分に発揮し得るよう

にと、新たに「福島県立図書館における相互協力のための資

料貸出要綱」と「福島県立図書館協力車事業要綱」を制定し

実施した。

 また、県公共図書館協会でも、県内の相互協力体制を更に

充実強化するために「福島県公共図書館協会における相互協

力のための資料貸借規程」を制定した。

 1 相 互 貸 借

 従来は、県内外を問わず、北日本図書館連盟の相互貸借規

程に基づいて行ってきたが、公民館図書室などにはあまりな

じまず、利用も消極的であった。

 本年度がらは、独自の要綱を制定したことにより、相互協

力の必要性が再認識され、利用館数も次第に増えてきている。

 なお、相互貸借の円滑な運営を図るため、「福島県立図書館

相互協力関係例規集」を作成し、図書館、公民館図書室等へ

配布した。

 2 研  修  会

(1) 図書館長研修会

 ・期  日 昭和62年2月27日

 ・会  場 県立図書館

 ・参 加 者 公共図書館長  20名

 ・講  演 私と美術との出会い

         県立美術館長  原田実

(2) 図書館職員(司書)研修会

 ・期   日 昭和61年11月14日

 ・会  場  郡山市図書館

 ・参加 者 公共図書館・公民館・類縁機関職員 50名

 ・講 義 図書館マニュアルについて

        日本経済研究所主任研究員 国分信

3 図書館業務連絡会議

 全県的な図書館サービス網の充実を図ることを目的として

県内公共図書館間の協力体制のあり方や今後の図書館業務の

方向について協議した。

  (第1回)

 ・テーマ 1) 資料相互貸借について

       2) 協力車の運行について

 ・期 日 昭和61年4月22日

 ・会 場 県立図書館

 ・参 加 者 公共図書館職員 20名

  (第2回)

 ・テ 一 マ 相互協力を活発にするための方法の検討

 ・会 場  郡山市図書館

 ・参 加 者 県中地区の公共図書館・公民館職員 20名


[検索][目次][PDF][前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。