教育年報1990年(H2)-037/226page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(3) 開設期間 平成2年6月5日〜12月13日

(4) 参加者数 成人一般 87人

(5) 講座のねらい

   1) 古典から音楽劇場へ

   2) ポップスの世界

   3) 日本の歌―カラオケ文化―

(6) 講  師 福島女子短期大学教授 三浦尚之

(7) 学習の主な内容

  日 時 内       容
第一回 古典から
音楽劇場へ
6月5日(火) ロマンの行方
6月14日(木) 魅惑のバレエ音楽
6月21日(木) 華麗なる舞台芸術オペラとは
6月26日(火) ブームのブロードウェイ
  ミュージカルとミュージカルシアター
  (音楽劇場)
6月28日(木) 演奏会鑑賞 (学外現地実習)
第二回 ポップスの世界 8月23日(木) ジャズの流れ
8月30日(木) ロックの魅力
9月6日(木)  ロックの未来
9月13日(木) ディスコ音楽とその基本
9月20日(木) ディスコタイム (学外現地実習)
第三回 日本の歌
―カラオケ文化―
11月22日(木) 夢の歌謡曲
11月29日(木) ニューミュージックと演歌の心
12月6日(木) 瞑想の美
12月13日(木) カラオケ (実演)
12月20日(木) カラオケの実態(学外現地実習)

 2 高等学校開放講座

(1) 講座目的 高等学校の施設・設備と人材の活用により、

        地区住民の学習の機会とする。

(2) 講  師 開放する高等学校の教職員

(3) 学習時間 各10回 30時間(安達高校のみ11回、30時

        間)

管内 高等学校名 講 座 名 期間 参加者数
県北 安達高校 達高敬学ゼミナール 9月4日〜
10月16日
40人
県中 安精女子高校 安女で学ほう 6月30日〜
9月22日
33人
県南 棚倉高校 ライフリフレッシュ開放講座 7月28日〜
8月26日
41人
会津 若松商業 学んで楽しいワープロ教室 6月30日〜
7月13日
33人
相双 小高商業 やさしいBASIC 6月22日〜
7月13日
43人
いわき 平工業高校 初心者のためのパソコン入門 7月28日〜
8月19日
37人

 3 専門施設開放講座

(1) 開放施設 県農業試験場

(2) 講 座 名 「楽しい家庭菜園づくり」

(3) 開設期間 平成2年5月22日〜11月1日

(4) 開設時間 各回午後1時〜4時 10回 30時間

(5) 参加者数 成人一般 32人

(6) 講座目的 農業の基本的な理解と家庭菜園に関する知

        識・技術の習得

(7) 講  師 農業試験場職員

(8) 学習内容

回数 日 時 講 座 内 容 講師・担当 実習内容
1 5月22日 開講式、講話、 教育事務所 スイートコーン播種
(火) 班分け、係分担他 企画広報室他 枝豆播種
2 6月6日 野菜の栽培法1 山内伸一 ナス、ピーマン
(水) 春・夏の野菜 (野菜部) スイカ定植
3 6月20日 土と肥料の話 舘川洋 スイートコーン
(水)   (農芸化学部) 間引き 除草、他
4 7月4日 野菜の栽培法2 山内伸一 ブロッコリー他
(水) 夏・秋の野菜 (野菜部) 播種
5 7月25日 野菜の病気の見分 梶和彦 ブロッコリー定
(水) け方と防除法 (病理昆虫部)
6 8月9日 野菜の栽培法3 山内伸一 ニンジン、レタ
(木) 秋・冬の野菜 (野菜部) ス他播種
7 9月5日 野菜の害虫と防 佐藤利朗 レタス定植、
(水) 除法 (病理昆虫部) ダイコン他播種
8 10月3日 新しい技術 佐藤光子 カブ、コマツナ
(水) バイオテクノロジ (野菜部)  他播種
  ーと農業生活        
9 10月31日 野菜の利用と栄養 三浦富久子 ブロッコリー、
(水)   (経営部) カブ他収穫
10 11月14日 閉講式 教育事務所 ブロッコリー、
  (水) 反省会 企画広報室他 ニンジン他収穫

 4 生涯学習シンポジウム

(1) 県北地区

 1) 期日 平成2年9月13日

 2) 会場 月舘町公民館

 3) 内容・方法

  ア 基調提言

   ○ テーマ 「生涯学習推進の考え方」

   ○ 講 師 月舘町教育委員会教育長  藤原和之

  イ シンポジウム

   ○ テーマ 「生き生き学びあう生涯学習のまちづくり」

   ○ 講 師

     桑折町企画商工係長      宮内和夫

     月舘町社会教育指導員     高橋芳子

     伊達地区小中学校長協議会長  八島完

  ウ 実践発表

   ○ テーマ 「生涯学習への取り組みと振興策」

    飯野町、東和町、月舘町の三町における生涯学習の


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。