教育年報1990年(H2)-038/226page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

     取り組みについて発表があった。

   エ 研究協議

     第一分科会 「生涯学習のまちづくりを推進する組織

          整備の進め方」

     第二分科会 「生き生き学び合えるライフスタイルに

          応じた学習機会の提供のあり方」

      住民の声を十分に反映し行政の協力を得て推進で

     きるように活発な意見の交換が行われた。

 4) 参加者 166人

(2) 県中地区

 1) 期日 平成2年11月28日

 2) 会場 郡山市視聴覚センター

 3) 内容・方法

  ア 基調提言

   ○ 「社会教育施設のあり方」

     郡山少年自然の家所長    丹治成男

   ○ 「郡山市生涯学習推進の状況」

     郡山市教委社会教育課長   木伏高徳

   ○ 「学習情報提供の進め方」

     須賀川市教委社会教育主事  佐藤高実

   ○ 「生涯学習のあり方」

     遠藤婦人教育指導員

  イ 実践発表・研究協議

    ビデオを見た後、各地の実践発表が行われた。

   「郡山・登山教室」 余暇の活用、健康増進のために。

   「古殿・外国青年交換会、すごい人紹介コーナー」

   「大越・生涯学習体勢」 町民憲章を柱に基盤整備

   「常葉・ビートルブラン」 特色ある町づくり等事業内

   容の質問や活発な論議が行われた。

 4) 参加者 147人

(3) 県南地区

 1) 期日 平成2年11月13日

 2) 会場 西郷村文化センター

 3) 内容・方法

  ア シンポジウム

   テーマ 「生き生き学びあう生涯学習のまちづ<りをど

       う進めたらよいか」

    実践報告

   ○ テーマ 「白河市における生涯学習の取り組み状況

       について

   ○ 報告者 白河市教育委員会社会教育主事 遠藤毅

   ○ テーマ 「棚倉町が推進しようとしている生涯学習

       推進体制について」

   ○ 報告書 棚倉町教育委員会社会教育課長 藤田喜作

   事例発表

   ○ 「県生涯教育推進会議の経過やこれからの具体的方

    策について」 県生涯教育推進会議議長 鈴木完一

   〇 「企業経営者として、生涯学習の取り組み状況と今

    後のあるべき姿について」

     白河オリンパス株式会社総務課長 古田日出男

   ○ 「各種の学習を提供しなから集める会から集まる会

    への脱皮について」

     矢祭町教育委員会社会教育主事  佐藤正弘

   ○ 「自ら進んで学ぶ姿勢こそ生き生き学びあう学習

     西郷村お母さんゼミナール学級生 橋場八代子

     研究協議

   ○ 第一分科会 「生涯学習のまちづくりを推進する組織

          整備の進め方」

   ○ 第二分科会 「生き生き学びあえるライフサイクルに

          応じた学習機会の提供の在り方」

   ○ 第三分科会 「生き生き学びあえる学習グループの在

          り方」

   講 演 「生涯学習のまちづくりをどう進めたらよいか」

   講 師 全国視聴覚教育連盟常任理事

       事務局長    関口勇

  4) 参加者 219人

(4) 会津・南会津地区

 1) 期日 平成2年10月5日

 2) 会場 下郷町 町民会館

 3) 内容・方法

  ア 講 演

   (ア) テーマ 「地域の特色を生かしたまちづくりと生涯学

        習の推進について」

   (イ) 講 師 福島大学行政社会学部助教授 栗原るみ

  イ 事例発表

   (ア) 生涯学習のまちづくり

      南郷村教育委員会主事      角田厚

   (イ) 生き生き学び合えるライフサイクルに応じた学級

     ・ 講座の提供とその課題

      田島町中央公民館庶務係長    星徳夫

   (ウ) 私達はこのように生き生き学び合っている

      只見町しゃくなげ学級生代表  目黒タマキ

  ウ 研究協議

   (ア) 第一分散会 生涯学習推進体制の整備に関する諸生

     涯学習推進体制の整備に関する諸問題

   (イ) 第二分散会

     ボランティア活動の現状や後継者育成について

   (ウ) 第三分散会

     世代間交流事業や青年対象の事業等について

 4) 参加者 177人

(5) 相双・いわき地区

 1) 期日 平成2年11月27日

 2) 会場 相馬市民会館

 3) 内容・方法

  ア パネルディスカッション

   (ア) テーマ 「生涯学習のまちづくり」

   (イ) 講 師

     県海浜青年の家指導課長    二瓶新平

     青少年育成県民会議推進委員  椎谷節子

     飯舘村若妻の翼参加団員    菅野クニ

    原町市生涯教育推進会議委員   高橋義一

  イ 研究協議

    第一分科会「生涯学習モデルまちのとりくみ方」

    第二分科会「生涯学習に関する諸事業を実施する各


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。