教育年報1993年(H5)-189/235page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

第3節 教職員研修事業

 1 研修講座内容の充実

 県教育委員会が行う研修体系は、基本・職能・専門・特別

の4研修区分になっている。研修講座内容の充実のために、

次の点に努力した。

(1) 基本研修として、教職経験5年の教員に対して「経験者

 研修 1」を、教職経験10年の教員に対して「経験者研修 2」

 を悉皆研修として実施した。教務主任、学部主事等の中堅

 教員に対して、「経験者研修 3( 2の講座内容及び学校管

 理運営等)」を実施した。

(2) 専門研修に、視覚・聴覚障害教育研修講座と肢体不自由

 ・病弱教育研修講座を新たに設け、それぞれの障害の専門

 性を高めるために、学校現場のニーズに基づいた演習や実

 技を多く取り入れて実施した。

(3) 「コミュニケーション障害教育研修講座」及び「情緒障

 害教育研修講座」の内容の充実に努め、名学校での課題に

 対処できる内容を取り上げ、実践に役立つよう努めた。

(4) 各講座とも、児童生徒の障害の重度化、多様化に応じた

 教育的対処の在り方、当面する名学校・学級における教育

 的課題等を考慮して、講座の内容を構成し、指導実践に役

 立つ充実した研修ができるように努めた。

(5) 研修講座において、「コンピュータ活用の実技」として

 の内容を設け、養護教育へのコンピュータ導入の啓発的活

 動に努めた。

2 教職員の研修講座
講座名 期間 参加人数 研修内容
養護教育
経験者研修 1
9/28〜9/30 盲学校2 「教職経験5年の教員に期待すること」「心身障害児の理解と対応」
「養護教育におけるコンピュータ活用」「学習指導の進め方」
「心身障害児の指導の実際」「学習指導上の諸問題」
聾学校3
―A― 養護学校4
盲・聾・肢・病
養護教育
経験者研修 1
10/26〜10/28 養護学校12 「教職と研修」「精神薄弱教育における諸問題」
「養護教育におけるコンピュータ活用」「障害児理解の視点と方法」
「学習指導の進め方」
―B―
精神薄弱
養護教育
経験者研修 1
10/26〜10/28 養護学校9 「教職と研修」「重度・重複障害教育における諸問題」
「養護教育におけるコンピュータ活用」「障害児理解の視点と方法」
「学習指導の進め方」
市立養護学校1
―C―
重度・重複
養護教育
経験者研修 2
9/7〜9/9 盲学校2 「教師論」「教育と福祉」「学級・学部の経営と各種主事・主任の役割」
「養護教育におけるコンピュータ活用」「教育と医学」「養護・訓練について」
「心身障害児教育の現状と課題」
養護学校13
―A―
盲・聾・肢・病
養護教育
経験者研修 2
7/27〜7/29 養護学校4 「心身障害児指導における発想の転換」「心身障害児の教育と医学」
「学級・学部経営と主事・主任の役割」「養護教育におけるコンピュ」ータ活用」
「心身障害児の社会参加・自立」「精神薄弱児の社会適応をめざして」
「心身障害児の福祉」「進路指導上の諸問題」
市立養護学校6
―B―
精神薄弱
養護教育
経験者研修 2
7/27〜7/29 養護学校5 「心身障害児指導における発想の転換」「心身障害児の教育と医学」
「学級・学部経営と主事・主任の役割」「養護教育におけるコンピュータ活用」
「心身障害児の社会参加・自立」「重度・重複児の指導の在り方」「心身障害児の福祉」
「養護・訓練指導上の諸問題」
―C―
重度・重複
養護教育
経験者研修 3
7/27〜7/29 聾学校1 「心身障害児指導における発想の転換」「心身障害児の教育と医学」
「養護教育の現状と課題」「教育課程の編成と実施」「教職員の服務と勤務」
「心身障害児の就学指導と進路指導」「学校の管理運営」
養護学校1
心身障害幼児教育研修講座 1班
8/3〜8/5
公立幼稚園34 「心身障害幼児教育の現状と親への援助」「心身障害児の発達と基本的かかわり方」「心身障害児の発達検査の活用」「早期発見と早期教育」「心身障害児教育の実際」「心身障害児の保育・教育の在り方と進め方」
2班
8/9〜8/11
私立幼稚園7
公立・私立保育所46



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。