教育年報1994年(H6)-091/231page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

地区 会場 期日 受講者数
県北 盲学校 6月10日(金) 35
県中 聾学校 6月6日(月) 36
県南 石川養護学校 7月6日(水) 25
会津 猪苗代養護学校 9月6日(火) 35
相双 相馬市立養護学校 9月29日(木) 30
いわき 平養護学校 10月3日(月) 35

 3 教 育 課 程

(1) 養護教育改善対策会議

  盲・聾・養護学校における社会参加・自立を促すための

 教育内容・方法の改善策について検討するため、養護教育

 改善対策会議を設置して研究を推進した。

  対策会議を年2回、専門部会を年3回下表のとおり実施

 し、四年次の本年は、「社会参加・自立を図る小・中・高

 等部の一貫した指導」をテーマに研究した。

回数 開催種別 期日 会場 内容
1 対策会議 平成6年5月20日(金) 福島県自治会館 ・平成5年度の報告
・平成6年度のテーマ設定
・平成6年度事業計画
2 専門部会 平成6年6月28日(火) 養護教育センター ・本県の盲・聾・養護学校小・中・高等部の一貫した指導の現状と課題について
  意識調査案特別検討委員会 平成6年8月23日(火) 東分庁舎 ・本県の盲・聾・養護学校における社会参加・自立を目指した指導の一貫性に関する調査の検討
3 専門部会 平成6年10月19日(水) 養護教育センター ・上記調査の集計作業
4 専門部会 平成6年12月16日(金) 養護教育センター ・上記調査のまとめ
5 対策会議 平成7年1月20日(金) 福島県自治会館 ・平成6年度報告書原案の検討
・次年度のテーマについて

 養護教育改善対策会議委員11名、対策会議専門員20名で

組織し、研究報告書を作成、配布し活用を図った。(A4

判6ぺージ800部)

(2) 特殊教育教育課程編成管理講習会

  小学校及び中学校特殊学級並びに盲・聾・養護学校小学

 部、中学部、高等部の教育課程編成についての創意や工夫

 に関する講義、研究協議を実施し、教育課程の適切な運営

 が図られるようにした。

部会名 期日 会場 人数 参加対象
共通部会 11月28日(月) 養護教育センター 22人 教頭(各校1名)
盲学校部会 9月8日(木) 盲学校 8人 教諭
聾学校部会 9月9日(金) 聾学校 12人
精神薄弱養護学校部会 9月21日(水) 養護教育センター 53人
肢体不自由養護学校部会 9月30日(金) 郡山養護学校 22人
病弱養護学校部会 10月7日(金) 須賀川養護学校 13人
精神薄弱特殊学級部会 県北  10月12日(月)  東分庁舎 14人 特殊学級設置校
教頭又は学級担任
県中 10月17日(月) 郡山市中央公民館 16人
県南 10月24日(月) 白河合同庁舎 7人
会津 11月1日(火) 会津若松市立城南小学校 6人 
南会津
相双 11月9日(水) 原町合同庁舎 8人
いわき 11月16日(水) いわき合同庁舎 10人

(3) 養護教育地域交流推進事業

 1) 趣  旨

   障害のある児童生徒たちが健常児や地域社会の人々と

  交流活動を通して、経験や社会性を育むとともに、健常

  児や地域社会の人々に養護教育に対する正しい理解や認

  識を得るための事業である。

   平成5年度より2年間にわたる事業であり、地域や学

  校の実態に応じた地域社会との交流活動や学校相互の交



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。