(6)園長等専門講座
1)主催 文部省、福島県教育委員会
2)期日 平成8年8月12日〜14日
3)会場 福島県教育センター
4)受講者 24名
5)内容 講義、演習、研究協議、映像による協議
(7)主任等専門講座
1)主催 福島県教育委員会
2)期日 平成8年8月12日〜14日
3)会場 福島県教育センター
4)受講者 43名
5)内容 講義、演習、研究協議、映像による協議
(8)福島県幼稚園等新規採用教員研修
1)主催 文部省、福島県教育委員会
2)会場 各教育事務所が定めた場所
勤務園、公開保育をする指定された幼稚園
3)日数 園外保育(義務教育課の計画)3泊4日
〃(教育事務所の計画)5日間
〃(公開保育参観)1日間
園内保育(勤務園)10日間
4)参加者 公立27名、私立109名、計136名
(宿泊研修)研修対象者計182名
5)内容 講義 教師の役割、幼稚園教育の現状
演習 自然の中での遊び
協議 諸問題、教師のかかわり
実技 絵本のイメージと遊び、みんなで
楽しむ歌やゲーム
参観 生活科、保育参観
実習 保育実習
講演 幼児理解と援助など
8 へき地教育
本県におけるへき地学校は、県全体の小・中学校別の総数
に対して、小学校213校で、36.6%、中学校74校で30.2%を
占め、小・中学校総数に対して34.7%の割合となっている。
このへき地、山村、過疎地域の教育の振興を図るため、下
記の事業を実施した。
(1)へき地教育担当教員研修会
1)主催 福島県教育委員会
2)期日 平成8年4月25日(木)、26日(金)
3)会場 福島県教育センター
4)講師 元、県へき地小規模学校教育研究会長
沼田良
5)参加者数62名
(2)中学校免許外教科担任教員研修会
1)主催 福島県教育委員会
2)期日 平成8年5月13日(月)〜5月15日(水)
平成8年5月20日(月)〜5月22日(水)
3)会場 福島県教育センター
4)講師 中学校教諭他
5)実施教科 音楽、美術、技術、家庭
6)参加者数 音楽2名、美術26名、技術26名、家庭29名
(3)へき地教育研究指定校
学校名 校長氏名 研究主題 舘岩村立上郷小学校 堀金洋子 郷土の明日を見つめ、たくましく
生きる上郷っ子の育成
-教科(体育)・道徳・特別活動を通して-(4)東部地区へき地教育指導者講座
1)主催 文部省、長野県教育委員会及び関係市町村
教育委員会
2)期日 平成8年10月24日(水)〜25日(木)
3)会場 長野県勤労者福祉センター大ホール
山ノ内町立北小学校外5小学校
4)派遣者氏名及び参加部会等
部会名 職名 氏名 勤務先 備考 国語 教諭 角田浩 東山小学校 社会 教諭 金子秀則 渡瀬小学校 算数 教諭 服部克也 百目木小学校 算数 教諭 加藤俊哉 共和小学校 理科 教諭 渡邊博之 檜枝岐小学校 理科 指導主事 岩本知美心 義務教育課 生活 教諭 高田英世 川内第二小学校 特別活動 教諭 遠藤隆一 差塩小学校 (5)全国へき地教育研究大会
第45回全国へき地教育研究大会愛媛大会
1)主催 文部省、愛媛県教育委員会、全国へき地教育
研究会、愛媛県へき地教育振興会、四国へき
地教育研究連盟
2)期日 平成8年10月16日(水)〜18日(金)
3)会場 愛媛県民文化会館外県内8小中学校
4)研究主題
○全国主題
「郷土の未来を拓き、たくましい実践力をもって主体
的・創造的に生きる豊かな子どもの育成」
○県主題
「ふるさとの未来を拓く、心豊かでたくましい子ども
の育成」
5)派遣者氏名及び参加部会等
氏名 職名 勤務先 分科会 分散会 梅津弘教 教諭 山舟生小学校 1 1 橋本誉弘 教諭 船引南中学校 8 8 難波和生 教諭 三代小学校 3 3 星秀文 教諭 関岡小学校 4 4 吉野徹 教諭 高郷第三小学校 5 5 佐藤崇 教諭 裏磐梯中学校 2-2 2 大瀧重直 教諭 上郷小学校 6 6 目黒寅夫 教諭 朝日中学校 8 8 深川達雄 教諭 白井小学校 3 3 小林昭一 教諭 飯樋小学校 7 7 岩本知美心 指導主事 義務教育課 5 5