教育年報1997年(H9)-060/258page
き、親しみをもつようになるには、環境をどのように
構成すればよいか。
5) 参加者数 1,066名(6地区合計)
(2) 幼稚園教育課程研究発表大会
1) 主催 文部省
2) 期日 平成10年2月12日〜13日
3) 会場
全体会国立教育会館・虎ノ門ホール(東京都)
分科会国立オリンピック記念青少年総合センター
4) 本県からの参加者 8名
(3) 東部地区幼稚園教育課程運営改善講座
1) 主催 文部省、埼玉県、埼玉県教育委員会
2) 期日 平成9年10月29日〜30日
3) 会場 埼玉県立北教育センター
4) 本県からの参加者 10名
(4) 保育技術専門講座
1) 主催 文部省、福島県教育委員会
2) 期日 平成9年8月18日〜20日
3) 会場 福島県教育センター
4) 受講者 24名
5) 内容講義、研究協議、実技、演習
(5) 幼稚園実技講習会
1) 主催 福島県教育委員会
2) 期日 平成9年7月22日〜25日
3) 会場 福島大学教育学部
4) 受講者 34名
5) 内容 実技、演習
6) 講師 福島大学教育学部、助教授 白石昌子
〃 管家礼子
(6) 園長等専門講座
1) 主催 福島県教育委員会
2) 期日 平成9年9月3日〜5日
3) 会場 福島県教育センター
4) 受講者 38名
5) 内容 講義、演習、研究協議、映像による協議
(7) 主任等専門講座
1) 主催 福島県教育委員会
2) 期日 平成9年9月3日〜5日
3) 会場 福島県教育センター
4) 受講者 46名
5) 内容 講義、演習、研究協議、映像による協議
(8) 福島県幼稚園等新規採用教員研修
1) 主催 文部省、福島県教育委員会
2) 会場 各教育事務所が定めた場所
勤務園、公開保育をする指定された幼稚園
3) 日数 園外保育(義務教育課の計画) 3泊4日
〃(教育事務所の計画) 5日間
〃(公開保育参観) 1日間
園内保育(勤務園) 10日間
4) 参加者 公立 15名、私立 98名、計 113名
(宿泊研修)研修対象者計 176名
5) 内容 講義……教師の役割、幼稚園教育の現状
演習……自然の中での遊び
協議……諸問題、教師のかかわり
実技……絵本のイメージと遊び、みんなで
楽しむ歌やゲーム
参観……生活科、保育参観
実習……保育実習
講演……幼児理解と援助など
8 へき地教育
本県におけるへき地学校は、県全体の小・中学校別の総数
に対して、小学校210校で、38.2%、中学校74校で30.3%を
占め、小・中学校総数に対して35.8%の割合となっている。
このへき地、山村、過疎地域の教育の振興を図るため、下
記の事業を実施した。
(1) へき地教育担当教員研修会
1) 主催 福島県教育委員会
2) 期日 平成9年5月1日(木)、2日(金)
3) 会場 福島県教育センター
4) 講師 南会津郡田島町立針生小学校教諭
松原実
5) 参加者数 64名
(2) 中学校免許外教科担任教員研修会
1) 主催 福島県教育委員会
2) 期日 平成9年5月12日(月)〜5月14日(水)
平成9年5月19日(月)〜5月21日(水)
3) 会場 福島県教育センター
4) 講師 中学校教諭他
5) 実施教科 音楽、美術、技術、家庭
6) 参加者数 音楽1名、美術16名、技術23名、家庭31名
(3) へき地教育研究指定校
学校名 校長氏名 研 究 主 題 舘岩村立上郷小学校 山浦幸一 郷土の明日を見つめ、たくましく 生きる上郷っ子の育成
一教科(体育)・道徳・特別活動を通して一(4) 東部地区へき地教育指導者講座
1) 主催 文部省、栃木県教育委員会及び関係市町村
教育委員会
2) 期日 平成9年10月16日(木)〜17日(金)
3) 会場 あさやホテル
藤原町立三依小学校外4小学校
4) 派遣者氏名及び参加部会等
部会名 職 名 氏 名 勤 務 先 備考 音楽 教諭 小川裕 福島市立佐原小学校 音楽 教諭 佐々木洋子 郡山市立高野小学校 図画工作 教諭 田河康秀 鮫川村立富田小学校 家庭 教諭 神田優子 北塩原村立大塩小学校 体育 教諭 高橋弘之 下郷町立江川小学校 (大内分校) 体育 教諭 岩崎秀一 葛尾村立葛尾小学校 道徳 教諭 小野博史 いわき市立白水小学校 道徳 指導主事 高篠忍 義務教育課