レッドデータブックふくしまT 植物・昆虫類・鳥類 -336/451page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

絶滅危惧U類 チョウ目 セセリチョウ科

チャマダラセセリ
Pyrgus maculatus maculatus Bremer et Grey
全国カテゴリー;絶滅危惧T類

【選定根拠】@大部分の個体群で個体数が減少A大部分の生息地で生息条件が悪化
【形態】色彩、斑紋は雄、雌ほとんど同じである。雄は前翅前縁が上に反っている。成虫は、普通年2回出現するが、寒冷地では年1回、暖地では年3回が常態のようである。第1化の春型は、翅表の白斑が夏型に比べて、よく発達する。成虫は、陽あたりの良い草地に多く見られる。地表近くを活発に飛び、好んで裸地や枯草に止る習性がある。ミツバツチグリや、タンポポ、ゲンノショウコなどの各種の花で吸蜜する。食草は、ミツバツチグリやキジムシロであり、蛹で越冬する。
【分布】国内では北海道、本州(東北、関東、中部)、四国。国外では、中国、アムール、モンゴルなどに分布し東アジア特産種。
【県内の分布、生息状況】県内では、会津地方や那須からも記録されているが、分布の中心は阿武隈山地である。阿武隈山地以外では、最近ほとんど見られなくなってしまった。県内では、年2回の発生で、夏型も比較的多く見られる。いわき市では、ミツバツチグリに産卵する個体が確認されている。県内の生息地は、水田や牧場の周辺、林縁の草地になどである。
【生息に影響を与えている要因】草地開発
【特記事項】本種は、全国的に減少しており、保護が求められている種のひとつである。他県の生息状況や保護対策にも留意して、生息地周辺
の草地の荒廃や森林化を防ぐことが望ましい。
【主要文献】
阿部駿太郎(1999)いわき市で採集した蝶の記録.ふくしまの虫,(18):135.
阿部剛(1999)阿武隈山地北部でチャマダラセセリを採集.ふくしまの虫,(18):137.
有賀俊司ら(1986)阿武隈山地の蝶(1)セセリチョウ科.おけら,(54):25-65.
郡司正文(1988)小野町の蝶.ふくしまの虫,(7):16-20.
郡司正文(1989)チャマダラセセリの新産地.ふくしまの虫,(8):38.
鈴木智史(1992)いわき市川前小白井芋島で得た若干の蝶.ふくしまの虫,(10):18-19.
鈴木智史(1985)那須火山帯(福島県側)にてチャマダラセセリを採集.月刊むし,(172):41.
鈴木弘(1987)チャマダラセセリ浪江町に多産する.ふくしまの虫,(6):36.
水野谷昭三(1998)都路村のチャマダラセセリ.ふくしまの虫,(16):51.

チャマダラセセリ


絶滅危惧U類 チョウ目 アゲハチョウ科

ヒメギフチョウ

Luehdorfia puziloi inexpecta Sheljuzhko

全国カテゴリー;準絶滅危惧

【選定根拠】@大部分の個体群で個体数が減少A大部分の生息地で生息条件が悪化
【形態】本種は、近縁のギフチョウに似るが、小型であること、前翅の外縁に沿う黄色の斑紋が先端でもずれずに並んでいること(ギフチョウは内側にずれる)、後翅の外縁の紋が黄色であること(ギフチョウは橙色)により区別できる。
【分布】国内では、北海道と本州に分布している。本種は、近縁のギフチョウと棲み分けており、その棲み分けの境界線をルードルフィアラインと呼んでいる。大きく分けて、本州の東側がヒメギフチョウで西側がギフチョウの分布域である。
【県内の分布、生息状況】県北地方と会津の北部にのみ分布しているが近年見られなくなった。春、4月に現れ、同じく春にしか花を咲かせないカタクリの花に吸蜜に訪れる。幼虫は、ウスバサイシンを食べて育つが、この植物も分布が限られており、また、全幼虫期に1頭の幼虫が食べる枚数は6〜7枚程度といわれ、生息条件の整った場所は少ない。
【生息に影響を与えている要因】管理放棄里山荒廃
【特記事項】里山の手入れ、食草のウスバサイシンと吸蜜植物のカタクリの保護が望ましい。
【主要文献】
菅間敬治ら(2000)宮城、福島両県におけるヒメギフチョウの分布.青森の蝶,11(1):23-79.
斎藤修司(1988)福島県のヒメギフチョウ(U).ふくしまの虫,(7):6-9.
斎藤修司(1989)福島県のヒメギフチョウ(V).ふくしまの虫,(8):3-4.
斎藤忠雄・小林潤一郎(1994)福島市摺上川上流域の昆虫・チョウ目・チョウ類.ふくしまの虫,(12):7-14.
佐藤光(1965)福島、川俣地方のヒメギフチョウの多産地の調査と考察.福島生物,(8):9-10.
佐藤光(1966)福島、川俣地方のヒメギフチョウの多産地の調査と考察(2).福島生物,(9):3-4.
鈴木弘(1987)福島県のヒメギフチョウ(T).ふくしまの虫,(6):2-6.
室谷洋司(2000)ヒメギフチョウの100年前と今.青森の蝶,11(1):2-22.

ヒメギフチョウ


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県生活環境部環境政策室自然保護グループに帰属します。
福島県生活環境部環境政策室自然保護グループの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。