レッドデータブックふくしまU 淡水魚類/両生類・爬虫類/哺乳類 - 050/122page
絶滅危惧U類 コウモリ目 ヒナコウモリ科
ウサギコウモリ Plecotus auritus (Linnaeus)
全国カテゴリー;滅危惧U類【選定根拠】@大部分の個体群で個体数が減少A大部分の生息地で生息条件が悪化
【形態】前腕長40〜45mm、頭胴長42〜58mm、尾長42〜55mm、体重5〜13g、薄茶色、灰褐色系の体毛で、耳介がウサギのように大きい。
【分布】イギリス、フランスから中国東北部、日本に分布。日本では、北海道、本州(中国地方を除く)、四国から報告されている。日本産を別亜種ニホンウサギコウモリ(P.a.sacrimontis ) とする見解もある。
【県内の分布、生息状況】県内では1974年に福島市で確認されていたが、生息していた洞穴の崩落などにより最近は確認されていない。主に洞穴において単独で見つかることが多いが、1999年以降は尾瀬の森林におけるカスミ網の調査で数個体確認され、同じ尾瀬の山小屋の屋根裏を飛翔する個体も確認されている。
【生息に影響を与えている要因】森林伐採(ねぐらとなる大径木の消失、採餌環境の悪化) 餌となる昆虫の減少生息地局限 洞穴内の撹乱
【特記事項】ふつうは樹洞を昼間のねぐらとしていると思われるが、県外においては洞穴や家屋での繁殖例が見られる。樹洞のある自然林の消失や洞穴の崩壊などにより、生息環境の悪化が懸念される。
【生息データ件数】3
【主要文献】
木村吉幸(2001)福島県の翼手類U.Animate,(2):19-21.
木村吉幸他(2002b)福島県に生息するコウモリ類.哺乳類科学,42(1)
前田喜四雄(1994a)コウモリ目.(阿部永監修:日本の哺乳類).
前田喜四雄(2002h)ニホンウサギコウモリ.(改訂版レッドデータブック).