理科野外観察の手引びき(小・中学校編)-075/82page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

36変成してできた岩石にはどのようなものがあるだろうか

西洋風という力,芝生の庭園によく置かれている岩石で,属に,鮫川石などといわれているものが変成してできた岩石です。変成岩には。大きく分けて,広い地域にわたって分布する広域変成岩と,地下のマグマなどが上昇してきたことによってその接触した部分が変成するもの`とがあります。
県内では,図-103に見るように,おもに阿武隈山地の南側の古殿町一帯に多く分布しています。そのほかに比較的にまとまっているものとして,いわき地方の八茎鉱山付近に分布する変成岩や,相馬市の西側に分布する変成岩があります。
また,中通り地方にも見られ,二本松と本宮につらなる地域に特に多く分布しています。
これらの変成岩は,断層のできる大規模な運動や大規模なしゅう曲などのできるような運動の結果発生する温度や圧力によってもとの岩石が結晶しなおしたものだと考えられています。このような大規模な運動とは。日本全土におよぶようなもので,古生代の終りごろから中生代の初めごろにかけてできあがったものだろう。

図-103 県内のおもな変成岩の分布
図-103 県内のおもな変成岩の分布


[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。