小学校福島県診断標準学力検査問題分析結果報告-020/63page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


[3] 一 7 漢字を正しく読 む 事業を 56.2 38.8 −17.4
三 1 ことばの基本形がわかる。 私としては,どうしても,にくまれ続けることにたえられなかったのです。 40.5 44.6 −4.1
[4] 一 1 語句の辞書的意味がわかる。 単調な生活が続く。
 ア つらくてしかもさびしい。
 イ きまりきっていて変化のない。
 ウ たのしい調子の
 エ 自分だけの考えの
65.2 59.2 −6.0
   4 病院特有の薬品のにおいがする。
 ア ふだんとちがってとくべつの
 イ 他にくらべてとくにすぐれた
 ウ そのものだけにあるとくべつの
 エ とくに目立ったしるしの
65.6 62.1 −3.5
二 1 反対語がわかる 反対の意味のことばを選ぶ。
前進   (失敗 後退 特別)
簡単   (常識 物質 複雑)  
95.9 92.1 −3.8
99.7 84.9 −14.8
三 2 同類語・同義語がわかる 日常   (貧苦 著名 平素 将来 指針 方角 から 選ぶ) 69.5 64.5 −5.0
四 1 慣用旬がわかる あいづちが打つ 62.5 58.7 −3.8
   4 耳にたこができる 84.5 83.5 −1.0
五 2 文脈の中で語句の意味をつかむ おをひく(2つ選ぶ)
事実におを引いて   ねこがおを引いて
長く長くおを引いて   あのときのきずがおを引いて 
29.0 26.2 −2.8
六 2(1) 語句の構成がわかる 次の語句の説明にあてはまる熟語を,あとから二 つ選ぶ。
一方が他方を修しょくしているもの (高山 白線)
75.6 66.9 −8.7
[5] 一 3 文章の中で語句を正しく使う きみのすばらしい活やくを
(招待する 計画する 健とうする 期待する) 
84.3 80.0 −4.3
  三 1 文章の中で敬語を正しく使う よいと思うものに○
母はいま外出していて家には

おりません  いらっしゃいません  おいでになりません 

83.0 81.1 −1.9
[6] 一 1
(あ)
(い)
指示語・接続語を正しく使う 文中の□の中に,次のどのことばを入れたらよいですか。

(い)そこで, そうして, (あ)しかし

69.9 64.0 −5.9
77.3 65.3 −12.0
   4 そういう事実とは,次のどれですか。
 ア つばめがすがたを消すこと
 イ つばめがいなくなったと気づくこと
 ウ つばめがほらあなで冬をこすこと
 エ 地方の老人に注意して聞くこと
71.5 68.1 −3.5
六 2 内容にあった文体を使って書きわける 先生への手紙文を読んで答える。
(い )に入れて前の文に続ける。
アンモニアの検査のしかたについて 手紙で(い     )。

 教えてくれるようにたのみます。
 教えてくださるようにお願いします。
 教えてくれるようお願いします。
 教えていただかなければならないと思い ます。

83.0 74.2 −8.8

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。