小学校理科教材指導のてびき-043/80page
10 薬品類の性質と取り扱い
1 薬品類の購入と準備はどのようにしたらよいか。
小学校で標準的に準備する薬品等を,つぎに示すように大きく6種類に分類してみました。( )の中は特に記載がなければ500g当りの価格例です。
購入するときは名称及び規格等を正しく指示してください。薬品については試薬1級品を指定してください。
第1群 単体・無機化合物
1) 鉄粉 磁石教材用(600) 2) 砂鉄 〃(採集してください) 3) 銅片(1cm×1cm) 水溶液の性質(2000) 4) アルミ片(〃) 〃(1500) 5) 大理石(塊状),(石灰石) 二酸化炭素発生用(250) 6) 塩化ナトリウム 物の溶け方(食塩には水に溶けない混合物を含むので使わないこと)(330) 劇物7) 過酸化水素水(35%)
※購入したときすぐ6%にうすめておくとよい。6%溶液にして酸素発生に使う。取扱いはゴム手袋を着用し液に触れたら水洗いすること。軽い火傷症状となる。(500) 劇物8) 6%過酸化水素水 水400cm3に35%過酸化水素水80cm3を静かに注入し混合する。ポリ容器に保存する。半年位はもつ。 9) 水酸化カルシウム(粉末) 消石灰とも言う。石灰水を作る(330) 10) 石灰水 500cm3がポリ瓶に上記水酸化カルシウム約10gを入れ,水を加えてよく振り静置しておく。実験には静かに上澄液をとって使用する。(物の燃え方)減少した分だけ水を加えて静置しておくと何回でも使用することができる。 劇物11) 水酸化ナトリウム 20%溶液作成用。空気中にさらすと直ちに湿気を吸収してドロドロに溶ける。