-野外観察の手びき-浜通りの地層と川原-041/170page
4) 結べた結果を次のように表にまとめる。
大きさ〔cm〕 レキの形 種類 5〜 10 10〜 15 15〜 20 20〜 25 25〜 30 30 以上 円 亜円 角 花崗岩 緑色片岩 硬砂岩 0 28 0 6 0 2 15 18 3 11 9 7 0% 78% 0% 17% 0% 5% 42% 50% 8% 真野川中流
真野川下流(鹿島小学校の欄を参照)と比較して,レキの形,大きさがどのように変ったかを考察することによって,流水のはたらきを理解させることができます。
石神第一小学校
1 地層の観察
(1) 観察する場所
石神中学校より北に100mの崖。
(2) 崖から離れて地層全体を観察する。
1) 地層が見通せる所から崖の全体をスケッチする。
2) 地層の重なり方に注意して地層を書き入れる。また,地層の厚さ,色など気付いたことを書き入れる。
3) この高台は,これらの砂層やレキ層が重なりあってできていることを理解する。
(3) 地層に近づいて観察する。
(A)は成層している砂層で淡黄青色をしており,二枚貝の化石が層状に入っています。化石の並んでいる方向など調べるのも楽しみです。