-野外観察の手びき-浜通りの地層と川原-099/170page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

これは,ちょっと傾斜のある所にたい積した泥岩が,まだ固らないうちに少し動かされたために,地層がうねってしまったものです。
 (C)は岩の大きな割れ目です。このような割れ目を断層と呼びます。断層近くで地層はどのように曲っているか観察して,断層線を境に,左右の地層の動きなど話し合ってみよう。
 (D)は海食洞です。これは,断層の付近は地層がずれて,もろくなっているので長年の波の作用でこのような弱い所から浸食され,洞穴ができあがったのです。松島のメガネ岩なども同じようにしてできたものです。

高久小学校

1.地層の観察
(1) 観察する場所
 藤間中学校プールサイドの崖
(2) 崖から離れて,地層の全景を観察する。
 1) 地層の出ている崖の全景をスケッチする。
 2) 地層の重なり方や,割れ目に注意しながら,スケッチする。
 3) この高台は,これらの地層が重なり合ってできていることを理解する。
 4) 目立つ地層
藤間中学校プールサイドの崖

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。