-野外観察の手びき-浜通りの地層と川原-098/170page
豊間小学校
1.地層の観察
(1) 観察する場所
豊間海水浴場
(2) 砂浜から地層を観察する。
1) 地層の出ている崖の全体をスケッチする。海に面した崖は,長年の波の作用でけずられている。このような崖を海食崖と呼んでいます。
2) 地層や地層の模様,岩の割れ目などを注意して書き入れる。
3) この小高い山は,なん枚もの,これらの地層が重なり合ってできていることを理解する。
4) (B)のような模様の地層を,砂浜沿いに追いかけ地層の広がりを理解する。
(3) 地層に近づいて観察する。
(A)の地層は淡黄色で,火山灰を含んでいる凝灰岩質頁岩層で,うすくレンズ状に砂岩をはさんでいます。
(B)は水平に近い(A)の地層の下の地層で,波うった模様の地層です。この模様を層間褶曲と呼び,日本の第三紀の地層によく見られます。