-野外観察の手びき-浜通りの地層と川原-104/170page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 できているか。
(3) 川原におりて,流水のはたらきを調べる。
 1) 川原の近くと,向う岸の近くで,それぞれ10mの長さをとり,水の流れの速さを調べる。
 2) 川原から向う岸に進むにつれて,深さはどう変っているか。
 3) 水中のぞき箱で,川底の砂が流されているようすを調べる。
 4) 中流や上流では,川原にはレキが多く見られるが,この川原ではレキは見られず,砂だけです。
  上流や中流でのレキはどうなってしまったのだろうか。話し合ってみよう。
夏井川の下流で岡本ゴムKKのわきの川原図

大野第一小学校

1.地層の観察
(1) 観察する場所
 中島街道沿いの崖
(2) 崖から離れて,地層の全景を観察する。
 1) 道路沿いの崖をスケッチする。
 2) 崖に見られる水平方向の地層の重なりがはっきり観察される。
 このようすを書き入れる。
 3) この小山は,これらの地層が積み重なってできていることを理解する。
 4) 道路沿いに,地層の広がりを理解する。
(3) 地層に近づいて観察する。
 1) 崖に見られる地層は,淡黄色の火山灰を含む凝灰岩質頁岩層です。
中島街道沿いの崖

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。