小学校「福島県標準学力診断検査問題」による学力分析報告書1980-020/187page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(4)理科
領域 大間 番号 小問 番号 通し 番号 正答率 (%) 正答率の信頼区間 (信頼度95%) ねらい
A 1 (1) 1) 43 39〜47 種子のつくりがわかる
(2) 2) 57 53〜61
2   3) 55 51〜59 種子の発芽の必要条件がわかる
3   4) 68 64〜72 土には空気が含まれていることがわかる。
4   5) 76 72〜80 メダカの卵の成長の順序がわかる
5   6) 58 54〜62 水中の小さな生物についてわかる。
6   7) 65 61〜69 植物の成長条件がわかる
8) 60 56〜64
7   9) 77 73〜81 根毛のおもな働きがわかる
8   10) 71 67〜75 水中の小さな生物(ミジンコ)の形態がわ かる。
9 (1) 11) 62 58〜66 茎のつくり(導管)がわかる
(2) 12) 62 58〜66 導管の働きがわかる
10   16) 48 44〜52 植物体の中に入った水のゆくえがわかる。
C 11 (1) 14) 59 55〜63 北の空の星の動きがわかる
(2) 15) 60 56〜64 星の明るさの違いがわかる。
12   16) 54 50〜58 西と東の空の星の動きがわかる
17) 63 59〜67
13   18) 72 68〜76 北極星の名称がわかる
14   19) 77 73〜81 星の観察のしかたがわかる
15   20) 36 32〜40 星座早見盤の使い方がわかる
B 16 (1) 21) 67 63〜71 光の反射がわかる
(2) 22) 71 67〜75 光の屈折の名称がわかる
(3) 23) 32 28〜36 光の屈折がわかる

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。