高等学校「理科1」のてびき-046/133page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

気体反応における量関係
 年 組 No. 氏名  

1 ねらい

一酸化窒素NOと酸素O2とが反応するときの体積関係をしらべ、気体反応においては、反応する気本間の体積比が常に一定であることを理解する。

2 準備

試験管、誘導管、水そう、コマゴメピペット(5ml用)、スタンド、6M―硝酸、銅片、メスシリンゲー(50ml 3本)、実験用酸素ボンベ、ゴム栓(切り込み入り)

3 方法

(1) 一酸化窒素NOを水上捕集する。

1) 簡単な気体発生装置に、表面を良くみがいた銅片を2枚入れ、さらに6M―硝酸10mlをコマゴメピペットでとって加え、発生する気体を2本のメスシリンダーに捕集する。

(図1)

NOの捕集

2) 2本のメスシリンダーに捕集できたら、気体発生装置のゴム栓をはずし、試験管に水を加えてうすめ、この溶液だけを捨てる。

注 ・このときもれる気体を、なるべく吸い込まないようにすること。

  ・最初に捕集したメスシリンダー内の気体は、不純物を多く含むので、先生の指示に従って処理すること。

(2) 酸素O2を水上捕集する。

1) 別のメスシリンダーに、実験用酸素ボンベより、酸素O2を約25mlほど捕集し、この目盛を正確に読んで記録する。

2) このメスシリンダーをスタンドに、すぐ取りはずせる程度に保持しておく。

注 ・メスシリンダーの目盛を読むときには、メスシリンダー内と水そうの水面をできるだけ一致させて読みとるようにする。

(3) スタンドに保持しておいた酸素O2に、捕集してあるメスシリンダー内の一酸化窒素NOを少しずつ加えて反応させる。

1) 一酸化窒素NOの入っているメスシリンダーの目盛を正確に読んで記録し、これに図2のように


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。