研究資料分類基準G2-04高等学校社会科「現代社会」の研究-023/170page
小項目 「日本経済の特質と国際化」
・ 小項目の目標
国民所得の動き,景気の変動,国際収支の動向などを観点として国際化との関連で日本経済の特質を考えさせる。
・ 指導計画
中学校の主な学習語句
国民総生産 国民所得 経済の成長 石油危機 家計 企業 政府 日本銀行券 景気変動 インフレーション デフレーション 財政 租税 直接税 間接税 公債 財政投融資 財政政策 納税の義務 貿易 貿易収支 貿易外収支 資本収支 国際収支 国際通貨 為替 相場 経済協力
国民所得の動き(3時間) ○ 国民所得の動きをもとに戦後の日本経済の歩みと成長について考えさせる。 1 国民所得の勤きと経済成長(1)初任給で買える生活物資(2)国民所得の動き(3)生産,分配,支出の面からみた国民所得 ○ 「国民総生産と国民所得の動き」(『日本国勢図会』1980年版P82)
○ 『経済学はむずかしくない』(都留重人著 講談社P168〜173)○ 家計の収人,支出の費目を調べさせ,これらをもとに国民所得の概念を理解させる。
○ 国民所得の動きと家計や福祉との関係について考えさせる。(公民)内容(2) 国民生活の向上と経済ア 消費生活と経済の仕組み
○ 日常生活に生じる経済問題を考えることを通して,我が国の経済の仕組みとはたらきについての基礎的理解を得させる。(政経)内容(2) 日本の経済と国民福祉 「日本経済の構造と経済成長」
○ ストックとしての国富とフローとしての国民所得が相互関連をもち,国の経済活動と国民福祉の向上に深いかかわりがあることを理解させる。
○ 国富については,社会資本の充実という観点からおさえる。
○ 国民所得の細かな計算に終始しないようにし,国民所得が経済活動としての消費,投資,貯蓄な○ 国民所得の動きの中にみられる日本の経済成長の要因について考えさせる。 2 高度経済成長とその要因(1)国民所得と経済成長(2)高度経済成長の諸要因(3)低成長時代への変換 ○ 「産業別就業人口の割合」(『日本国勢図会』1980年版.P95) ○ 経済成長と産業構造との関連についても十分指導する。 ○ 国民所得の推移と国民生活や福祉の向上との関連に 3 国民所得の推移と国民生活(1)国民所得の推移とそ ○ 「国民所得の国際比較」(『日本国勢図会』1980 ○ 国民所得のみでは,国民の生活水準をとらえられないことに気付かせる。