-野外観察の手びき-中通り・会津の地層と川原-030/231page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


杉妻小学校

1、地層の観察

(1)観察する場所

 国道4号バイパス沿いの中古車センター下のがけ

 (渡辺常吉氏宅の東側のがけ)

 途中,畑の細道を通るので,畑の所有者に了解を得ておく。
国道4号バイパス沿いの中古車センター下のがけ

(2)がけから離れて地層全体を観察する。

 1)畑に入らないようにして,地層全体が見通せる所に立って,がけの全景をスケッチする。

 2)地層の重なり方,層理,地層の色や厚さなど気付いたことを書き入れる。

 3)伏拝の高台は,(A)層のような砂レキ層や,(C)層のような茶かっ色のロームがつもってできていることを理解する。

 4)これらの地層を墓地のがけまで追って見よう。地層は水平方向に広がりをもってつもっていることを理解する。
国道4号バイパス沿いの中古車センター下のがけ

(3)地層に近づいて,その特徴を観察させる。

 (A)層は10cm以下のまる味を帯びたレキや砂がつもっている砂レキ層で,まだ固まっていない。レキの多くはやや白っぽい流紋岩や安山岩からできている。

 (B)層を触って見ると,クレンザーのような手ざわりがします。この地層は粘土と砂の中間のシルトに火山灰が混じって,水中でつもってできた凝灰岩質シルト層です。部分的に茶かっ包の所があります。この部分は砂分が多くつもって


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。