-野外観察の手びき-中通り・会津の地層と川原-036/231page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


(4)川原のレキを調べる。

 川原で,レキのつもり方が平均している所を選び,1m四方の方形枠を置く。

 方形枠内の表面にみられる長径5cm以上のレキをすべてビニルシート上にとり出す。
摺上川の幸橋付近

 1)レキの大きさで分ける。

 レキの大きさによって,5〜10cm,10〜15cm,15cm以上に分け,その数を調べる。

 2)レキの形で分ける。

 石の形で,まるい石,ややまるい石,角ばった石に分け,その数を調べる。

 3)レキの多くは,花崗岩,安山岩,凝灰岩,流紋岩で,このことより,摺上川上流の山地をつくっている岩石を推定することができます。

 4)調べた結果を表にまとめる。
大きき(cm) レキの形 種類
5〜10 10〜15 15以上 亜円 花崗岩 安山岩 凝灰岩 その他
35 19 14 20 44 4 17 13 6 32
51% 28% 21% 29% 65% 6%        

 この資料以外に,上流でのレキを調べ,その数値を比較させることによって,流水のはたらきを一層よく理解させることができます。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。