-野外観察の手びき-中通り・会津の地層と川原-051/231page
べてみる。
2)川原から向かい岸に進むにつれ,深さはどう変わっているか調べてみる。
3)水中のぞき箱で川底をのぞいてみる。川底にそって細かい砂やゴミが流されているようすが観察される。流れの速さと流される砂レキの間にどのような関係があるだろうか。また,川原には10cmを越えるレキがつもっているが,どのような時に運ばれてきてつもったのだろうか話し合ってみる。
(4)まとめ
観察結果をまとめて,流水の速さと川の深さの関係,流水の速さと岸をけずるはたらきの関係,流水の速さと土砂を運ぶ関係をノートにまとめる。
半田醸芳小学校
1、地層の観察
(1)観察する場所
御滝山不動院の参橋を下りた所の産ケ沢川沿いのがけ
(2)がけから離れて,道路沿いの地層全体を観察する。
1)地層の全体が見通せる所に立って,がけの全景をスケッチする。
2)地層の重なり方,葉理の方向,地層の厚さ,色など気付いたことを書き入れる。
3)この不動院の小高い山は,一定方向に傾斜している白っぽい(A)層に淡黄色の(B)層や(C)層が,さらに灰白色の(D)層などがつもってでき