-野外観察の手びき-中通り・会津の地層と川原-179/231page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


流れの速さはどうか。(ア)の地点で木片などを流して比べる。

 5)川原にあるレキと,まわりのガケなどで見られる地層をつくっている岩石とを比べる。どのようなことが考えられるだろうか。

 川床にはがけをつくっている緑色凝灰岩の岩盤が見られ,レキも5cm〜15cm大の大きさで,流れも早く,砂防堤が作られており,川の上流の様子が観察できる。
長谷川の上落合橋付近

群岡小学校

1、地層の観察

(1)観察する場所

 国道49号から100m下りた根祈神社近くの道路沿いのがけ
国道49号から100m下りた根祈神社近くの道路沿いのがけ

(2)がけから離れて地層全体を観察する。

 1)自動車等に注意し,がけの全体が見通せる所に立って,がけの全景をスケッチする。

 2)地層の重なっている様子,地層の厚さ,がけの高さ,がけの表面が雨水で深いみぞとなっている様子など気付いたことを書き入れる。

 3)根祈神社一帯の高台は10cm巾の黒っぽいしま模様をもつ,淡黄色
国道49号から100m下りた根祈神社近くの道路沿いのがけ


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。