学級担任・H・R・Tのための学校教育相談入門-095/222page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

また,表7は図5を別な形にまとめたものである。

表7 親の養育態度と子供の反応

好ましくない親の態度 子供の反応 疑われる親の態度の原因 望ましい親の養育態度
1拒否型 積極的拒否型
罰と虐侍威嚇

消極的拒否型
無視・置去 り・否定

1)自分に注意を引くための行動
2)愛情を求める努力
3)攻撃的,反抗的,加虐的行動
4)異常人格(安定感,罪悪感,忍耐力の欠如 )
5)発達遅滞(知覚と運動能力の遅滞)
6)消極的反応(完全癖, 孤立,逃避,白昼夢, 転嫁,劣等感,盲従, へ理屈,合理化)
7)愛情に対する神経過敏
1)経済的負担
2)共稼ぎ
3)期待はずれの子ども
4)両親の不和,不健康, 神経質
5)子供の学業不振
6)親自身が子供のとき拒否的に扱われた
1)拒否的態度を少なくする努力
2)子供の楽しみや活動興味をもつとともに参加 する
3)子供と一緒に話しあう時間をもつ
4)子供を理解する努力
2過保護型 A千渉型世話やき,先廻り

B不安型
心配や取越し苦労

Aに対して
1)依頼心が強い
2)引っ込み思案
3)孤独
4)幼稚
5)独創性の欠如
6)責任感がうすい
7)無器用
8)集団生活に不適応

Bに対して
1)身体虚弱
2)神経過敏
3)潔癖
4)不安
5)忍耐力の欠如

1)子供の身体的,精神的発達障害(身体虚弱, 肢体不自由,精薄,盲, ろう 等)
2)家族構成1一人っ子,長子,末子,おばあちゃん子,女中っ子,女の子ばかりの中の男の 子等)
3)のろま子供
4)何年ぶりかで生まれた子,難産して生んだ子,先に子供を流産又は死亡させた場合
1)過保護にならぬ努力
2)子供に適当な要求をする,子供の成長の速さ程度,特質を考えて適当な要求をする。赤ん坊扱いせず自分のことは自分でやらせ役割を与えて責任をもって行動させる
3)社会的接触の機会を与える(保育所,幼稚園 )
4)子供を尊重することと, わがままさせることの区別を知る。
3過支配型 A厳格(権威)型
命令,禁止, 独裁非難
Aに対して:1)服従的, 従順,行儀がよい
2)自主性,独創性,主体性の欠如
3)大人の顔色をうかがう
4)面従
1)子供に対する要求があまり多く且つ高すぎる
2)親の果たし得なかった 野心を子供におしつける
1)禁止よりも静かな統制
2)子供の自主的解決を重 じる
3)子供の立場で話しあい問題解決に当る


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。