学級担任・H・R・Tのための学校教育相談入門-217/222page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

に 二重人格

ある人格(第一人格)がある時点からまったく別の人格(第二人格)に変化した状態が,一定期間続き,元の人格に戻ったときに第二人格の時の記憶がないもの。交代意識,交代人格ともいう。

は 白昼夢

覚醒時に現れる活発な夢想をいい,現実のでき事や願望が混在している。欲求不満が強い場合はよくこの状態が現れる。幼児期や小学生の低学年では発達過程の現象としてとらえることができるが,正常な青年や大人においてもそれが起こることがある。この場合,その頻度が大になり習慣化していくときは異常とみなければならない。

パラノイド

偏執病または妄想病ともいわれるもので,行動の他の面では,ほとんど何の障害もないのに起こる誇大妄想・被害妄想で,その妄想自体は秩序立っていて,筋道が通っているが,その妄想だけが他の行動から孤立しているもの。

ひ 被暗示性

人から与えられた言葉や種々の刺激などを,理性に訴えることなく,無批判に受けいれ,さまざまな知覚・意図・行為・身体反応などを生じ,情緒的に影響される特性のことである。催眠は被暗示性によってひき起こされる現象であり,だれでも暗示にかかりやすい性質をもっている。

ヒステリー

けいれんとか失神といった身体的な徴候を特色とする心的な反応である。たとえば,転換ヒステリーとよばれるものは,過去の特殊な抑庄された経験が身体症状に転換されるもので,知覚障害,運動障害,自律神経関連症状などになってあらわれる。

ら ラポール=ラポート

面接などにおいて,面接者と被面接者の間になんでもうちあけられ,お互いの話が十分理解される関係が成立し,信頼にもとづく意志の疎通ができる状態をいう。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。