理科学習指導資料小学校低学年理科の指導-041/116page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

○ポリ袋から他のポリ袋へ
・ストローなどをとりつけてやると移しやすい。
閉じこめた空気が吹き出る時の力をつかってできる物を工夫して作り、楽しく遊ばせる。
例1 風せんとばし
※できるだけ遠くまでとばす工夫をさせる。
例2 空気のふきだす力で動くおもちゃを作る。
○ふね(ストローの先が水の中についた方がよい。)(図1)
○新幹線(細長い風せんをふくらませ、絵をかくと楽しい。)(写真)
○ロケット(竹ひごにストローをつける。)
○自動車(車をつけた台をつくりのせて走らせる。)(図2)
(図2)
例3 しゃぼん玉あそび
※ポリ袋に空気をつめて閉じこめ、エソピツの先などで穴をあけ、そこに石けん水をつけて静かに押す。(図3)

例4 空気を吹きかけて動かす。
○ピンポン玉 
○ヨット 
○トイレットペーパーの芯 
など

(図1)

しんかんせん はっしゃします

しんかんせん はっしゃします

(図2)

(図2)

(図3)

せっけん水をつける

(図3)

(大日本図書)

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。