理科学習指導資料小学校低学年理科の指導-103/116page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

6 授業の実際
<本時のねらい> 1/6、2/6
草むらの虫を探すことによっていろいろな虫のいることに気付かせ、それぞれの虫の居場所、食べ物、動きなどに関心をもたせる。
教師のとってきたコオロギを見せる。
A 教師の提示を見る
   ○コオロギだ。
 ○ぼくもコオロギとったよ。
 ○ぼくも虫とりしたいな。
 ●しだいにざわめきが大きくなる。
 ○コオロギは草の所にいるんだよ。
 ○石の下にもいたよ。
写真1 枯れ草の下にコオロギが居そうだ。T男とS男
写真1 枯れ草の下にコオロギが居そうだ。T男とS男
グループになって虫とりに行こう。
B 虫の居そうな所を探して虫とりをする
   ●ポリ袋を持って校庭で虫探しを始める。ほとんどのグループが草の繁っている土手へ走って行く。
 ○ショウリョウがいたぞ。静かにして!
 ○ほうら飛んじゃった。あそこの草だ。
 ○とったぞ。やったあ!!
 ○いないな。石の下はどうだろう。
 ●他のグループが石をおこして探しているのを見て走って行く。
 ○ぼくたち一匹もとれない。先生もっといる所に行こうよ。
 ○枯れ草や落ち葉のある所、湿った所などあちこち探してもとれない子が多い。
写真2 コオロギをつかまえたK男とY男
写真2 コオロギをつかまえたK男とY男
もっと虫のたくさんいる所で虫とりをしよう。
C 虫の動きや食べ物、住んでいる場所をよく見て虫とりをする
   ●採集する時の注意や危険防止について指導し、近くの公園に出かける。
Aグループ
 ○ここにコオロギがいっぱいいるよ。
 ○子どものコオロギでも逃げるの速いね。
 ○なんだ、いなくなってしまった。
 ○この草の下はつめたいよ。
 ○土がぬれている。
コオロギの動きや環境に目を向けている。
写真3 逃げたコオロギを探すY子とM子
写真3 逃げたコオロギを探すY子とM子

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。