第2回全国研究集会報告書-004/60page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


63年9月 研究県計画素案を東北・北海道地区教育センター協議会の管理運営部会に提示し 承認を得るとともに,細部についての検討を東北地区各教育センターに依頼する。
63年12月 国立教育研究所,東北各県の推進委員及び事務局で構成される共同研究推進委員 会を設置し,第1回研究推進委員会を開催する。研究計画案及び今後の日程・研究 推進方法等について検討する。
元年2月 第1回共同研究推進委員会の検討結果をもとに研究計画の修正案を作成し,国立 教育研究所及び各推進委員の意見を再度聴取した上で原案を作成する。
元年3月 全教連常任委員会に提案し,研究推進について意見等を得る。また,全教連加盟 機関に研究計画案を送付し,研究計画に関するアンケート調査を実施する。
元年5月 第3回共同研究推進委員会を開催し,第1回全国研究集会の運営計画等について 協議を行う。
元年6月 全教連総会(和歌山)において,13期共同研究計画「個を生かす教育指導の在 り方に関する実践的研究」を提案し,承認を得る。
元年7月 第4回共同研究推進委員会を開催し,第1回全国研究集会の運営計画の細部にわ たって協議・確認を行う。
元年7月 第1回全国研究集会を岩手県立総合教育センターを会場として開催する。参加者は 県外から86名,県内から137名の計223名になる。 第1日は,全体集会で講演及び今後の研究推進の全体構想に関わる話題提供を行 う。第2日は,3部会に分かれて研究発表及び研究協議を行う。 第3日は,各部会からの報告及び国立教育研究所から課題の集約と今後の方向に ついての指導を受ける。
元年10月 第1回全国研究集会報告書「個を生かす教育指導の在り方に関する実践的研究」 を完成し,全教連加盟機関に送付する。
元年11月 第5回研究推進委員会を開催し,第2回全国研究集会の運営計画等について協議 を行う。

●本共同研究も,第2回の全国集会を迎えることとなり,研究主題についての共通理解が深まり具体的な研究実践も数多くなされつつあります。

 今後,この全国研究集会を核にしながら各関係機関の実践的研究を集約していけば,教育改革の重要な視点である個性重視の原則を生かす教育指導の在るべき方向が明確になってくるものと思われます。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。