『生きる力』を育てる指導と評価の 実践事例集 平成14年9月-022/142page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

生徒作品(個人新聞)

〈第一次制作(B5サイズ)〉
第一次制作(B5サイズ)

〈第二次制作(B4サイズ)〉
第二次制作(B4サイズ)
 第一次制作では,自分の考えがあまり入っていなかったり,資料の丸写しの部分が多かったりしていましたが,第二次制作では,自分の言葉で自分の考えをまじえながら書けるようになりました。また,読み手を意識した構成や内容にもなりました。
4 第二次交流活動(1時間)個人新聞の相互評価

(8) 学び方カードで活動の進め方を確認する。

(9) 完成した新聞の相互評価を次の順で行う

。 @ 最初は「新聞制作班」の中で,次に「調査班」の中で,最後は他の班の友達という順序で,できるだけたくさんの新聞を相互評価します。
 A 新聞を読んで,黄色の付箋にコメントを記入し,その新聞に貼ります。評価の観点は次の通りです。

○ 記事の割り付けや見出しが工夫されているか。
○ 分かりやすく,読みやすくなっているか。
○ 自分の考えや主張が記事の中に表れているか。
○ 全体的にていねいに仕上がっているか。

〈付箋が貼られた新聞〉
付箋が貼られた新聞

B 全体を見て,自分が一番いいと思う新聞にコメン卜を記入したピンクの付箋を貼ります。
個人新聞の相互評価
〈個人新聞の相互評価〉


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。