『生きる力』を育てる指導と評価の 実践事例集 平成14年9月-036/142page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 現在,三味線の奏法譜には様々な種類がありますが,授業では下のような□唱歌つきの奏法譜を使いました。譜中の数字は指で押さえる勘所で,それぞれ横線の下側が一の糸,線上が二の糸,線の上側が三の糸の勘所を表しています。

 また,この『寄せの合方』の中では,「スリ」(弦を弾いた後で,勘所を押さえている左指を次の音にずらして移動させ,余韻の変化を出す奏法)や「スクイ」(弦を弾いた後に撥を下から上に戻すように動かす奏法),「ハジキ」(左手の指で弦を弾く奏法),「ウチ」(撥で弾いた後,左手の指の腹で弦を打ち響かせる奏法)など三味線特有の奏法を使います。

 

  歌舞伎・勧進帳より『寄せの合方』 三味線パー卜 奏法譜
歌舞伎・勧進帳より『寄せの合方』 三味線パー卜 奏法譜 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。