『生きる力』を育てる指導と評価の 実践事例集 平成14年9月-063/142page
Q12 カルメ焼きがうまくふくらまない。 A 実験がうまくいかない最大の原因は温度管理です。120℃〜130℃あたりの微妙な火加減が成功の鍵になります。よって,この実験を行うときに絶対不可欠なものが200℃まで測定できるアルコール温度計やデジ夕ル温度計です。(この実験では,料理用のデジタル温度計が便利です。ホームセンターで1500円位からあります。)砂糖水は105℃を過ぎたあたりから温度上昇が鈍くなります。この温度を超えたら,常に温度計に注目し,120℃〜125℃あたりで急いで火から下ろし,ぬれ雑巾の上にお玉の底を押しつけ急冷させます。そのときに,炭酸水素ナトリウムをつけた割り箸で中味を急いでかき混ぜます。130℃を超えるとカラメル状になってしまいうまくいきません。
※ この実験は「遊び」になってしまうことが多いので実験の目的を見失わないことが大切です。よって,炭酸水素ナトリウムを用いた場合と用いない場合の比較をする等の配慮も必要です。
Q13 鉄と硫黄を加熱して生成した硫化鉄が磁石と反応してしまう。 A 鉄の粒子が大きいために硫黄と完全に反応しきれないことが原因です。
鉄は,300メッシュ程度の細かいメッシュのものを使うとよいです。また,鉄と硫黄の混合物は乳鉢でよくかき混ぜ,アルミはくで作った筒にしっかりつめて下さい。(右写真参照)それでもなお,磁石と反応してしまうことは仕方がありません。付き方で比較するのがよいと思います。
※ この実験での配慮事項