『生きる力』を育てる指導と評価の 実践事例集 平成14年9月-068/142page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 与えると,よく食べて穴をあけ,その中にもぐり込んですみかになる。
(6) 観察しないときは,しめらせたガーゼを水槽にかけ,直射日光が当たらないように,流しの下などの薄暗いところに置く。

ガーゼで覆う
【ガーゼで覆う】

 

〈脱皮を観察する場合の飼育のし方〉

  ・ 右図のように水を入れたロ径大のシャーレに金網をのせ,その上にロ径小のシャーレを置く。
  ・ 中にダンゴムシと餌のジャガイモを入れ,脱皮して金網に残った皮を観察する。

  ※2,3匹のダンゴムシを入れた方が観察しやすい。

脱皮の観察容器
【脱皮の観察容器】

 

3 活用の仕方

(1) ダンゴムシ探し

  学校周辺の「ダンゴムシ生息マップ」を作成する。(生態の観察) 

 @ 30cm四方の中にいるダンゴムシの数を数える。
 A どんなところにダンゴムシがいたか記録する。
  (落ち葉や石の下,暗くてじめじめしたところなど)
 B 学校周辺の略地図に,ダンゴムシが比較的多くいたところには●を,少なかったところには○をつけ,ダンゴムシ生息マップを作成する。
 C ダンゴムシ生息マップから,ダンゴムシはどんな環境のところに多くいるか考える。

(2) ダンゴムシを観察する。(形態の観察)   

  ・ ダンゴムシの体全体,ロ,節の数,足の数などをルーぺで観察しスケッチする。

ダンゴムシの写真
【ダンゴムシの写真】


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。