研究紀要第1号 学校経営改善に関する研究 調査編 - 020/042page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(11) 校務分掌のどの部面を改善したか。

(上段人員、下段%)
内     容
小  校
中  校
高  校
A
B
C
A
B
C
A
B
C
ア 教務部面
52
48
12
38
35
28
17
24
14
13.4
15.9
5.0
15.6
15.8
13.3
13.9
20.3
11.6
イ 教科指導部面
63
52
46
39
35
35
16
18
15
16.2
17.3
19.2
16.0
15.8
16.7
13.1
15.3
12.4
ウ 生徒指導部面
77
58
46
46
48
45
35
28
34
19.8
19.3
19.2
18.9
21.6
21.4
28.7
23.7
28.1
エ 教員研修部面
70
56
54
40
33
35
19
17
17
18.0
18.6
22.6
16.4
14.9
16.7
15.6
14.4
14.0
オ 物品管理部面
48
33
32
35
29
29
11
13
15
12.3
11.0
13.4
14.3
13.1
13.8
9.0
11.0
12.4
カ 事務部面
59
40
39
36
35
31
13
10
12
15.2
13.3
16.3
14.8
15.8
14.8
10.7
8.5
9.9
キ その他 (ア) 教育活動一般
10
8
7
9
5
7
11
8
14
2.6
2.7
2.9
3.7
2.3
3.3
9.0
6.8
11.6
(イ) 教育組織面
10
6
3
1
 
 
 
 
 
2.6
2.0
1.3
0.4
 
 
 
 
 
(ウ) 教育研究部面
 
 
 
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
0.5
 
 
 
 
(エ) 定例会
 
 
 
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
0.5
 
 
 
 

改善部面について、比率の高いものをみると、小・中・高等学校をとおして、生徒指導部面、教員研修部面になる。具体的内容として

生徒指導部面

小学校
ア 学級担任の独自性から学年による協力体制の指導にする。
イ 日常生活の遊びの時間を重視し、観察、指導の充実をはかる。
ウ 生徒指導について、学校と家庭の役割を再検討し、指導の一体化をはかる。

中学校
ア 具体的な指導計画として、個別化をはかり、面接の機会を多くする。
イ 情報収集の機会を多くし、生活相談を組織的に行なう。

高等学校
ア 地域ぐるみの指導体制をはかるため、具体的な資料収集を組織的に行なう。
イ 父兄との連絡提携の機会を多くし、進路相談の時間を強化する。
ウ きめ細かな具体計画により、生活相談の機会を多くする。

教員研修部面

小・中学校
ア 教育活動の実践と研究の一体化をはかり、常時が研修である体制にする。
イ 勤務内容に位置づけた、協力的な研修を重視し、継続的に行なう。

高等学校
ア 教育活動の個別化をめざし、指導方法、技術の研修につとめる。
イ 共通課題による校内研修を組織的に行なう。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。