研究紀要第8号 教授組織に関する研究 実践編 - 008/029page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

学習内容と活動
時間
教授と分担
形態
反応
評価
準備
Ta
Tb
 
 
・動きの観察と指導をする
 ○うさぎとびの動作をみる。
 ○とびっこの動作をみる
(2)うさぎとび
 両足と両手を交互について,うさぎとびをさせる
(3)とびっこ
 四つ足の友だちを助走してまたぎこさせる
 四つばいの友だちの背に両手をつけ,両足を揃えて,身体を支えながら,左右にとばせる








 
 
3.のりものの表現をする
(1)話し合い




(2)グループで表現






(3)全体練習








(4)話し合い

16
(2)




(8)






(4)








(2)

3.全体指導をする。
(1)のりものの種類
   汽車
   バス
   バイク

(2)のりもののうごきをグループにわかれて表現
 話し合いの中から,2種類をえらんでさせる大きな動きをくふうして表現させる
 (場を広く利用させる)

(3)全体指導
 どうしたら大きな動きになるか気をつけて友だちの表現をみさせる
 リズミカルに大きな動きの表現をさせる(動きをくふうして,友だちの模倣にならないようにさせる)

(4)整列,反省(挙手させる)
 どうくふうしたか
どこがむずかしかったか
・学習内容がわかったか,質問によってたしかめる
 ○みんな楽しく話し合いをしているか観察
 ○子どもといっしょにくふうする


動作が大きく,くふうできたか



・友だちの表現に気をつけてみているか観察


・身体の動きと,協力のし方について観察
 ○くふうがみられるか観察・矯正
・反省の記録
 ○くふうした人
挙手の数
 ○むずかしかった人























 
26/26


















17/26


なわ
4.ふみこしをする
(1)全体学習
  ・学習内容がかわったか質問によってたしかめる

 ○示範してみせる
4.全体指導をする
 とび箱を中にして,向かい合ってならばせる
(1)ふみこしのし方をわからせる
  片足ふみきりでふみこす
26/26 とび箱4基
マット4まい
踏み切り板4個

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。