研究紀要第10号 教育相談の事例に関する研究 教育相談の概要と面接・通信の相談事例 - 009/022page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(3) 学業不振児(2)


@ 在籍状況
氏名
所属
I・O
G小6年

A 現症の概要
 ア,学習意欲がなく,動作がおそい。
 イ,学業面がふるわず困っている。
  (成績が悪い)

B 現症の起始・経過
 ア,小学校1年から,斜視(右)になる。
  (眼科医に原因をきいたが解らない)
 イ,ふろに入ると腰がたてなくなったりした。
  (2才のころ,かぜで小児マヒのように動かなかったことがあったがS医院で治癒する。)
 ウ,学習意欲がなく,成績が悪い。

C 診断,指導の方針
 ア,知能・性格検査を実施する。
 イ,親子関係などの改善充実をすすめる。
 ウ,本人にあった学習のしかたを考える。

D 指導の経過
 ア,田中ビネー知能検査(IQ74)
  ● 消極的,洞察力乏しい。
  ● 一事にとらわれ,柔軟性を欠く。
  ● 理解力,抽象能力劣る。
  ● 被暗示性強く,依存的である。
 イ,親子関係調査をして考える。
  母…拒否0 期待5 不安0 溺愛5
  子…干渉0 溺愛25
 ウ,環境適応検査は良好である。
 エ,内弁慶外みそで,友だちと遊ばない
 オ,神経過敏,依存的で学習嫌悪を示している。

※ 両親が拒否的・干渉的態度をとっているため劣等感が強く,依存的で,消極的態度をとっている。担任の協力が重要である。

(4) 学業不振児(3)

@ 在籍状況

氏名
所属
H・0
U小3年

A 問題の概要
 ア,成績が悪い。
 イ,学業不振の理由を知りたい。

B 問題の起始・経過
 ア,幼稚園の時の知能指数は最優。
 イ,小学校に入ったら,成績もかなりよいのではないかと期待された。
 ウ,評定2〜3が半分もある。
 エ,2年の夏休みに学習塾に通わしたが向上のきざしはない。
 オ,3年の夏休みを利用して,病院や関係機関に相談した。

C 診断・指導の方針
 ア,知能・性格検査を実施する
 イ,親子関係などの改善充実をすすめる
 ウ,本人にあった学習のしかたを考える

D 指導の経過
 ア,WISC知能診断検査を実施する
  ● IQ122(優)
  ● 言語性,動作性ともによい
 イ,性格診断検査を実施する
  ● 情緒不安定5 依存的5
  ● 温和,理性的で社会性がある
 ウ,親子関係を診断する
  ● 拒否5 干渉45 盲従型5
  ● 矛盾型で,その時の感情に左右されることは反省の要がある。
 エ,分娩(帝王切開)両親と別居1年余,全身火傷,農薬服毒,頭部打撲など

※ 指導の最後に外傷的な疾病の多いことを聞く,近視の発見,脳波検査を受けるとのこと。学校との密接な連絡を必要とする。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。