研究紀要第14号 児童・生徒の社会認識に関する研究 マスコミ文化・男女交際についての考察 - 010/022page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

 他人を意識してみなりを整えるということは,小,中,高生をとおし8.8%〜19%までみられるが,中学校女子の生徒が,全体をとおし最低で,8.8%の状態であるが,学年差はあまり見当らない。ときどき友だちを考える状態も小,中,高生として著しい変化はないが,中学生の男子が全体の3分の1の状態で,やや少率ぎみである。ただ高校生の半数以上は,友だちを意識して生活するのは,当然の事実であろう。

 反面,ほとんど友だちを意識しないのは,中学生が最高で,自己の欲求と自立心が育ったことが,おとなへの自覚の芽生えと「もう子どもでないという「自我のめざめ」へつながる大事な時期であるように思われる。

 この時期こそ,細心の注意と温かい親の配慮が必要となるであろう。

6.男女交際は,どのような状態でしょうか。

表5.いつごろから異性を意識するようになったのだろうか。

小学校
中学校
高 校
1.小学校4年以前
12.1
12.6
0
2.4
12.0
7.0
2.小学校5年
23.4
9.0
10.3
7.2
5.0
9.0
3.小学校6年
8.1
12.6
12.9
15.2
20.0
9.0
4.中学校1年
0
0
33.6
37.6
15.0
11.0
5.中学校2年
0
0
10.3
11.2
16.0
11.0
6.中学校3年
0
0
0
0
8.0
9.0
7.高校1年
0
0
0
0
4.0
2.0
8.高校2年
0
0
0
0
2.0
0
9.いつごろかよくわからない
56.4
65.8
25.9
26.4
18.0
42.0

図10-1異性の友だちに対する関心(男子) 図10―2異性の友だちに対する関心(女子)
図10-1 図10-2

 異性に対する関心は,小学校高学年から中学校1年をピークにして関心度を増すのがわかる。中2以後は下り坂の状態で,比較的分散している。
 これは,異性を意識するのが,過去の記憶にさかのぼって求めることが,やや困難の点があり,いつごろかよくわからないという者が,小学生で半数以上,高校女子で42%の者が,はっきりしないという。上記の調査は概括的傾向ととらえてよかろう。

 ただ昭和47年度の調査と比較すると年々児童・生徒の異性意識が,低年令化するのがみられるが,このことに対する配慮が,いっそう重要なことになるのだろう。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。