○お願いされ,頼まれた人は,その問題をどのようにして解決するのか。グループで話し合ってみよう
〈グループ学習
第4グループ
A児 男SS51
B児 男SS53
C児 女SS62
D児 女SS40 |
A お願いされた人ってだれかな。
(たのまれた人)
C 頼まれた人っては,だいたい土木の人だよ。福島市でいうと−
B そう たぶん土木だよ。
A 土木の人が,たしか市長さんと計画をたてて市議会で話し合うでしょう。計画をかいて−
C そうだ。予定をかく。学校を建てるのに似ている。
B 学校をつくるのと似ているね。
A 市の道,みんなで使う公共のものでしょ。
B そうだ。ほんとうだ。
C だいたい,まとめられることは,代表でたのむ。たのまれた人が計画して−
D どうして学校のことと似ていると思うの
C みんなで使うものだからでしょ。
分析点4
だれが,だれに,何を,どうやって決めるのかをはっきりさせたい。 |
市の人々が,代表の人に頼む。代表の人はどうするかという点が大体わかったのは,一部のグループである。
C 資料をつかってみようか。
D 何をつかうの。
A 資料ふくしまに,あったかね。
C あるよ。
A 図にあらわしてみようか。
D なんの図を書くの。
C たのまれた人はどうするかでしょ。
A はじめ,みんなの願いって書いて。
C 同じになるから,みんな一人一人書くとよい。
B そうだ。自分で書いてみる。
D どんなこと。
A たのまれた人が,何をするかだよ。
C なんにもしないと,道が良くならないでしょ。
−作業はじめる−
A まとまったかい。
C これでいいのかな。
B もうまとめっちゃった。
|