研究紀要第22号 児童・生徒の学習能力の発達 学習能力の発達と授業の研究 - 016/062page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

B でも3番目のは使わなかった。
A ほんとうだ。
C 自分たちのを話してみたい。
A じゃ,ぼくのを説明する。
図はないものとして,
みんなの希望や願いは市役所に行く。
市役所で計画を立てるの。
市長さんがそれを市議会で説明する。
ほそうするときまったらお金を県とか,国からだしてもらう。
土木の人がかんとくなどする。
市長さんにたのまれたところで仕事をやるわけ
そして,ほそうをする。
C わたしは,みんなの願いがあるでしょ。
代表の人が願いでるの。
市長さんと市役所の人が話しあって計画を立てる。
市長さんが計画を市議会で相談するの。
議員さんが話し合って工事することをきめる。くわしい計画を立てる。
市役所の係が調べにくる。
道路工事は,市の人みんなが,市におさめているお金でこの道路工事ができるの。
A 質問
 市の税金だけでは,うまくつくれないので,県と国からお金がくるのでないの。
C よくわからないが,これは市道でしょ。
A あゝ 市道だ。

分析点5
ほそう工事に関係する人々の関係,結びつき,順序などがとらえられるか。

このグループは,道路工事についての一連の関係がおよそわかってきているようである。
A児とC児が学習をリードし学習の進行を助けている。B児とD児の考え方からすれば,Bは,関係的な見方が広がりつつあるのに比して,Dは進歩していない。Dは,工事をしている人と先生,家の人が中心のようである。

まとめたことを発表してもらいましょう。
・たのまれても,お願いされてもすぐにはできない。議員さんできめてからやります。
・そこに市役所で計画をたててはじめます。
・わたしは,いまのことで,もっと間にある仕事があるようですが−
それは,市役所の土木課で計画をたてて市長さんと打ち合わせ,市議会で相談してきめると思います。
・ぼくも思うのですが,市議会で市長さんが発表し,市長さんの言ったことを話し合って,道路のほそうをするか,しないかをきめると思います。

4 道路のほそうをする

 これらの授業の流れを図示すれば次の通りである。
授業の過程では,流れが必ずしも円滑でない。発展あり,停滞あり,迂回ありスムーズではないようである。

子どもの思考変容の図

8 むすび

 一つのテーマによって単元の授業を進める場合,


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。
福島県教育センターの許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。