研究紀要第24号 中学校 福島県診断標準学力検査問題分析結果報告書 - 062/106page
2 第1学年の結果の考察
(1) 問題のねらいと正答率
〔T〕
単元 観点 ねらい 問題番号 正答率 小問 観点別A −1 物質の特性 知識・理解
・物質の特性 ・融点・沸点
3 【4】 5 【7】 7 【10】
69.6 33.2 52.4 51.7観察実験
・長さの測定 ・測定値の分類
1 【1】 2 (1) 【2】
69.6 54.2 61.9科学的思考
・密度(データー解釈) ・溶解度(グラフの解釈)
2 (2) 【3】 4 (1) 【5】 (2) 【6】
30.9 84.5 43.0 52.8A−2 気体の識別と物質の分離 知識・理解
・気体の識別・分離 ・固体の分離
6 (2) 【9】 9 (1) 【14】 (2) 【15】
51.3 57.9 34.1 47.8実験観察
・気体を分離する装置の組み立て
6 (1) 【8】
66.5 66.5科学的思考
・液体加熱曲線の解釈
8 (1) 【11】 (2) 【12】 (3) 【13】
75.9 61.0 54.2 63.7A−3 力とエネルギー
知識・理解
・圧力 ・仕事 ・比熱 ・力のつりあい ・力の概念とまき力
11 【17】 13 【20】 14 (1) 【21】 15 【23】 17 【25】
36.1 32.7 23.2 28.1 18.3 27.7観察実験
・つるまきばねの測定のグラフ化 ・つるまきばねのグラフの解釈
12 (1) 【18】 (2) 【19】 14 (2) 【22】
56.7 59.0 21.8 46.2科学的思考
・ボイルの法則の実験について予想に反した原因究明 ・熱エネルギーの交換と仕事についての論理性
10 【16】 16 【24】
65.6 35.2 50.4 第一分野平均正答率 48.6〔U〕
単元 観点 ねらい 問題番号 正答率 小問 観点別B−1 自然とその中の生物 知識・理解 地球上の生物
4 【6】
6.0 6.0科学的思考 自然探究の方法
1 【1】
5.2 5.2B1−2 生物の種類と生活 知識・理解
・種子植物の概念 ・気温と体温および二酸化炭素の排出
6 【9】 【10】 7 【11】 【12】
53.0 39.5 17.8 16.6 31.7観察実験
・動物の呼吸(条件統一のしかた) ・発芽実験の測定データの解釈
2 (1) 【2】 (2) 【3】 5 (1) 【7】
27.5 9.7 51.0 29.4科学的思考
・寒天培養実験データーの解釈 ・細胞の連続的な変化 ・セキツイ動物の初期発生のデーター解釈推論
3 (1) 【4】 (2) 【5】 5 (2) 【8】 8 【13】
16.8 61.3 29.8 28.4 34.1B−3 地球をとりまく宇宙 知識・理解
・地球の大きさのしらべかた
11 (1) 【23】 (2) 【24】 (3) 【25】
40.1 60.5 25.5 42.0観察実験
・太陽の日周運動の経路に関するデーター処理および解釈
10 (1) 【18】 (2) 【19】 (3) 【20】 (4) 【21】 (5) 【22】
41.0 37.5 8.0 20.1 34.1 28.1科学的思考
・モデルに対する科学的思考
9 (1) 【14】 (2) 【15】 (3) 【16】 (4) 【17】
21.5 21.5 46.4 14.6 26.0 第二分野平均正答率 29.3 全分野平均正答率 39.0