研究紀要第54号 「教育課程の実施に関する研究」 -036/071page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

表3 自然数の逆数の和
表3 自然数の逆数の和

(3) 古典的方法による円周率の計算
例3 円に内接および外接する正多角形の周で,円を上下からはさみつけることによって,円周率の近似値を求める。

[ ねらい ]
 生徒たちが,小学校時代から親しんできた円周率が,本当に3.14・・・であることを,生徒自らの手で確かめさせたい。さらに,この計算を通して,漸化式表現(帰納的定義)の有効さを理解させたい。
 「基礎解析」で「数列」の学習が一通り終えたところで,学習するのに適切な内容と思われる。

[ アルゴリズム ]
 半径1の円に内接および外接する正2 n+1 角形の周の長さをそれぞれ2 文字 ,2 文字 とすると,次の不等式が成り立つ。

文字  < π < Ln
 ここで, { 文字 } は単調増加, { Ln } は単調減少であり,また, n → ∞ のとき Ln → 文字 → 0 であるから,nを大きくしていき,それに対応する 文字 ,Lnの値を求めることによって,π の近似値を求めることができる。

図 3
図 3

 図3において,半径1の円に内接および外接する正 n 角形の一辺をそれぞれ 2a,2b とし,内接および外接する正2n 角形の一辺を 2a',2b' とする。

式


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。