研究紀要第55号 「学校経営改善に関する研究 第3年次」 -020/089page
1年間の教育課程経営を評価し,それを次年度の教育課程の編成に生かす,評価−改善−計画の一連の活動がごく限られた短い期間中に行われることになる。そのため,時間的なゆとりがないという理由で評価結果が改善に生かされない。
そのためにも,教育課程評価計画を年度当初に作成し,その位置づけと役割を明らかにしておいたり,さらに,この組織と教師一人一人のかかわり方を確立しておくことが極めて大切である。教育課程改善に当たる組織と,全教師の役割との関連を計画−実施−改善の流れに即して示せば表5のようになる。表5 改善のための手順と組織
以下,表3の評価の手順と組織よりつづく
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・主 要 参 考 文 献・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
原 実 著 「新しい学校経営の条件」 (学陽書房) 牧 昌見 著 「学校経営と教頭の役割」 (ぎょうせい) 牧 昌見 著 「学校の組織と運営」 (教育開発研究所) 牧 昌見 著 「自己能力を高める教育の探究−教育課程のPDSと学校経営」 (教育調査研究所) 奥田真丈
熱海則夫 著「現代学校教育全集4
教育課程の編成」(ぎょうせい) 奥田 真丈 著 「現代学校教育全集15
教育指導の評価」(ぎょうせい) 安彦 忠彦 著 「教育学講座7
教育課程の理論と構造」(学習研究社) 高野 桂一 著 「学校経営の科学3 経営過程論」 (明治図書) 伊藤 和衛 著 「教育課程の目標管理」 (明治図書) 下村 哲夫 著 「現代の学校経営−その計画と実践」 (高陵社書店) 村井 実 著 「学校経営の課題と解明第1巻」 (教育出版) 梶田 叡一 著 「教育における評価の理論」 (金子書房) 岡津 守彦 著 「教育評価事典」 (国土社) 小林 信郎 著 「現代学校経営講座第5巻
(教育課程経営の拡充)」(第一法規) 文部省 編 「小学校指導書 教育課程一般編」 文部省 編 「中学校指導書 教育課程一般編」 文部省 編 「小学校教育課程一般指導資料 I」 文部省 編 「初等教育資料 No406」 福島県教育庁
義務教育課編「新版学校教育の手引」 福島県教育庁
義務教育課編「教育課程編成の手引」