研究紀要第55号 「学校経営改善に関する研究 第3年次」 -070/089page
道徳授業の評価表 (例)
月 日( )第 校時, 第 学年 組, 授業者氏名 評価者
主題名( ) 指導内容( )
資料出典( ) 出版社・発行所( )種類
評価の観点 評 価 導 入 1.学習のねらいについて,興味や関心をもたせているか。 展 開 1.資料の利用のしかたが工夫されていたか。 2.価値に迫るために,発問の工夫がなされていたか。 3.実践の場をひろげさせるための工夫が配慮がなされていたか。 終 末 1.実践意欲をたかめる指導がされたか。 2.教師の価値観をおしつけるようなことはなかったか。 3.まとめ方は,ねらいに適合していたか。 時間配分 1.時間の配分は,適切であったか。 資 料 1.資料の分析は,十分であったか。 指導計画 1.資料は,児童の発達段階に合ったものであったか。 2.ねらいは,児童の発達段階に適切であったか。
3.指導の時期は,適切か。
評価表で実際の授業を評価した結果, (1)必要な観点だけにしぼること。 (2)展開の資料に関するところでは,利用法と工夫は別のことだから,観点をもっと細分化する必要があるのではないか。 (3)評価 (○△×) の三段階評価が必要などが,今後の実践で,検討し,改善しなければならない課題として残った。また,日常の授業で自己評価する場合,どの程度,細分化されたものが,使用可能なのかということも,機能面から問題となる。