研究紀要第59号 「学校経営改善に関する研究 第1年次」 -027/053page
特別活動の指導と,教育目標との関連
問15 特別活動の指導で,その内容に学校の教育目標を関連づけて考えていますか。
(1) あなたの考えに合うものを1つ選んでください。
1(丸囲み) 考えていない 2(丸囲み) 児童(生徒)活動で考えている 3(丸囲み) 学級指導で考えている 4(丸囲み) 学校行事で考えている 5(丸囲み) 児童(生徒)活動と学級指導で考えている 6(丸囲み) 児童(生徒)活動と学校行事で考えている 7(丸囲み) 学級指導と学校行事で考えている 8(丸囲み) 特別活功の全内容で考えている
(2) 1(丸囲み)と答えた方は,その理由を1つ選んでください。
表―6 ( N=9(小),3(中) )
項目\校種(人,(%)) 小学校 中学校 計 1(丸囲み) 教育目標のことまで考えると特別活動のねらいが不明確になる 1(11%) 1(20%) 2 2(丸囲み) 特別活動の内容には,教育目標の内容が含まれている 8(89%) 3(80%) 11 3(丸囲み) 特別活動以外の活動で,教育目標は十分達成できる 0 0 0 計 9(100%) 4(100%) 12 <考 察>
教育目標と特別活動……図―26
「特別活動の全内容で考えている」という教師が,小・中とも約47%と最も多く,次が小学校では,児童活動・学級指導→学級指導→児童活動→学級指導・学校行事→児童活動・学校行事→学校行事の順序になっており,中学校では,学級指導・学校行事→生徒活動・学級指導→生徒活動・学校行事→学級指導→生徒活動→学校行事の順序になっている。「考えていない」と回答している教師は,小・中とも,2〜3%であり,問13の教科問14の道徳の場合に比較して比率が低いのは,特別活動の方が,教科や道徳に比べ,教育目標との関連が密接であると考えている教師が多く,日常の特別活動の時間にも,教育目標を意識しながら指導に当たっているためであろうと思われる。
特別活動で教育目標を考えない理由……表―6
「特別活動の内容には,教育目標の内容が含まれる」というのが多いが,これは,問13の「教科の目標を達成すれば〜」と,問14の「道徳の目標を達成すれば〜」の回答が多いのと似た傾向を示している。このことで,教育目標達成にかかわる教師の意識をうかがうことができる。
○ 問13,14で,教科,道徳と教育目標との関連を,「考えていない」という教師の比率と比べ ると,特別活動の方が教育目標との関連が密接であると受け止めている教師が多いと考えられ るが,問題はどの領域や活動を中心にして,教育目標との関連を図るにしても,それが“たまたま,教師の思いつきで関連を図るとか”“教育目標を2次的なものと考え,領域の目標中心にすすめる”,ようなことであれば,真に関連を図った指導にはなり得ないと思われる。
したがって,指導計画の段階から,ち密な考えをもって計画し,実践にうつすことが必要である。