研究紀要第67号 「事例を通した教育相談の進め方に関する研究 第2年次」 -033/066page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

万引は3回目。初めて見つかった。休日などには A夫の家に集まり,皆で酒やタバコを飲む」

 学年会議で協議し,資料を整えて問題の核心をとらえ,組織的・計画的に指導にあたることにした。

4.資料

(1)本人

 ● 出生  正常分娩,熱産

 ● 身体の発達と特徴
  身体の発達については特に問題がなかった。背が高くがっしりしている。運動能力にも秀れて いるが,顔色はよくない。

 ● 知能  教研式知能検査 SS 53

 ● 学習成績 (中1は1学期の成績)

  技家 保体
小6 2 2 2 2 3 3 3 3  
中1 1 1 2 1 2 3 2 2 1

 ● 学習態度 (小学校は指導要録から抜すい)

 ● 行動・性格の特徴

 学級や学校のきまりを無視することが多い。言葉は粗野である。しかも衝動均で短慮である。
 仲間と一緒にいないと心細そうで陰うつな表情をしている。また,いつも不安感にとらわれ,だ れかに話しかけないでいられないところがある。

 ● 習癖など
 小学校入学前まで,指しゃぶり,タオルしゃぶ り,現在はつめかみをしている。

(2)家族

● 家族構成と家族成員の特徴

家族構成

 さびしがり屋で,夜具の中でよく泣いていた。保育所に入所後は,帰宅後就寝まで姉と二人だけの生活を送ってきた。

● 家庭の雰囲気

 経済的に恵まれているが,家族成員の心理的な結びつきは非常に弱い。また,家族揃っての食事の機会がなく,食事の内容も偏っている。

 両親不在のため,家は姉の友人等やA夫の仲間のたまり場になっている。

5.診断

両親の不適切な養育による耐性と意欲に欠ける自己中心、的な性格像に加えて,小学校生活に十分


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は福島県教育センターに帰属します。